カテゴリー
まとめ

生活に役立つシン常識44連発 ダウンタウンDX 2025年1月16日

「ダウンタウンDX」生活に役立つシン常識44連発!新しい発見と実践的な情報が満載

2025年1月16日放送の『ダウンタウンDX』は、生活に役立つ「シン常識」をテーマにしたスペシャル企画が展開されました。出演者たちが普段の生活で実践している便利なテクニックを紹介し、スタジオではその有用性を確認しながら盛り上がる場面が続きました。今回は、どんな新常識が紹介されたのでしょうか?気になる内容を振り返ってみましょう。

スマホ関連の便利なテクニック

まずはスマホに関する便利な常識が紹介されました。高橋メアリージュンが「カギカッコ」を素早く入力する方法を伝授。文字の「や」の左フリックと右フリックを使うことで、通常の入力方法よりもスピーディに入力できると話しました。また、高地優吾は「スマホで消えた文章を復活させる方法」を紹介。誤って文章を消してしまった場合、3本指で左にスワイプするだけで、消えた文章が元に戻るとのこと。これらのテクニックはすぐにでも試したいですね。

食材保存の新常識

次に紹介されたのは、食材を長期間保存する方法です。新納慎也は「バナナを長期保存する方法」として、バナナの茎を1本ずつビニールで包むと熟成を遅らせることができると説明しました。エチレンガスが熟成を促進させるため、バナナを冷蔵庫で保存する前にひと手間加えることで、長期間新鮮な状態で楽しめます。

また、高橋メアリージュンは「食べかけのアイスクリームを固くならないように保存する方法」を紹介。アイスクリームをフリーザーバッグで完全密閉し、冷凍することで、霜がつかず、なめらかな状態を保てるとのこと。これはアイス好きには嬉しい情報です!

変わり種レシピで新しい味の発見

さらに、NANO(IS:SUE)と水田信二が紹介した「そうめんの食べ方」も話題に。NANOは、めんつゆにツナマヨを加えて食べる方法を紹介し、幼少期から家で食べていた味だそうです。水田は、めんつゆにポテサラを入れるのが美味しいと提案。スタジオで実食してみると、どちらも好評でしたが、ツナマヨそうめんが票を集めて勝利しました。

実生活で便利なテクニック

実生活で役立つ情報も満載でした。中西茂樹は「ラップを皿代わりに使う方法」を紹介。急いでいるときに便利な方法ですが、スタジオではあまり賛同を得られませんでした。高地優吾は「使用後のラップをスポンジ代わりにしてシンクを掃除する方法」を紹介。意外にも実用的な使い方です。

また、神田愛花が「卵パックのラベルを剥がすと頑丈なセロハンテープになる」と話し、新納慎也は「テレビの液晶画面の拭き筋の汚れをコンタクトレンズ用の精製水で拭くと筋が残らない」という技を伝授。別所哲也は「コーヒーの粉を生ごみに入れると消臭効果がある」と紹介しました。どれも生活の中で役立つ情報ばかりです。

 

音楽で気分を爆上げするシン常識

音楽を使った気分転換法が紹介されました。芸能人たちは、状況に応じて気持ちを盛り上げる音楽を選ぶというシン常識をシェアしました。那須晃行は満員電車で聴くと気持ちが落ち着くという松任谷由実の『やさしさに包まれたなら』を推奨。これにより、イライラを和らげることができるそうです。また、神田愛花は山下達郎の『RIDE ON TIME』を仕事モードに切り替えるために聴くと紹介。さらに、YUUKIは中森明菜の『DESIRE』で帰り道の気分を上げる方法を、また新納慎也はサザエさんのテーマで買い物をスムーズにする裏技を紹介しました。いずれも、日常生活をちょっと楽しくしてくれる方法ですね。

ホテルのエレベーターの方向を忘れない方法

ホテルに泊まる際、エレベーターの方向を忘れて迷ってしまうことはよくありますが、高橋メアリージュンはその解決法として、部屋の中でエレベーターの方向に靴を向けて置くという方法を提案。実はこのテクニックは、CA(客室乗務員)も実践しているという意外な事実も紹介されました。

新幹線やLINEで使える便利テクニック

新納慎也は新幹線で役立つシン常識として、100均で購入できるスマホスタンドを活用し、テーブルを広げずに足を組んだままでもスマホを使えるという便利な方法を紹介。また、LINEの使い方について、水田信二は仕事のLINEで名前を下の名前にしている人を注意すべきだと警告。仕事で使う場合、フルネームにしておいた方が後で検索しやすく、整理がしやすいというアドバイスでした。

後輩との関係を円滑にするシン常識

後輩に好かれる方法として、那須晃行は「小声とスキンシップ」を駆使するテクニックを紹介しました。さらに、浜田雅功が実践する、アップルウォッチを使って後輩とのやり取りをスムーズにする方法も話題に。後輩からの連絡を早くもらえるようになる裏技でした。

仕事や人間関係を円滑にするシン常識

さらに、人間関係や仕事で役立つシン常識も紹介されました。中西茂樹は、会話の中で「本で読んだんだけど…」と話し出すことで説得力が増すとアドバイス。後輩を納得させるために有名な人の名前を出すと効果的だと話しました。また、別所哲也は「これハリウッドでは普通ですよ」と言うと説得力が増すテクニックを披露。実際に試してみたくなるものばかりです。

リラックスや夫婦関係に役立つシン常識

恋人や夫婦関係をリラックスさせる方法も紹介されました。高橋メアリージュンは、付き合いたての恋人と4人席のレストランでも隣に座ることでリラックスできるとアドバイス。那須晃行は、ロケの際に前乗りして妻との時間を作ることで良い関係を保っていると語りました。

芸能人の細かすぎるシン常識

最後には、芸能人ならではの細かすぎるシン常識が続々と登場。例えば、冷たい飲み物を飲む前にフリスクを食べると冷たさを感じやすくなるという中西茂樹の技や、傘の持ち方で危ない人にわざとぶつかり先に謝ることで世直しをしている新納慎也のユニークな方法など、笑いとともに実践的なテクニックが披露されました。

まとめ

『ダウンタウンDX』で紹介されたシン常識44連発は、どれも実生活ですぐに試せる便利なアイデアばかりでした。普段の生活をちょっと便利にする新常識を知ることができる貴重な放送でした。次回も期待して、実生活で役立つ新しい常識を学んでみましょう!