カテゴリー
まとめ

NHKスペシャル「ゲーム×人類」30億人の熱狂と未来

NHKスペシャル「ゲーム×人類」—ゲームが私たちにもたらすものとは?

放送日時

  • PARTⅠ:30億人の熱狂と未来
     【放送予定】1月25日(土) [総合]午後10:00~10:49
  • PARTⅡ:変貌する人間と社会
     【放送予定】1月26日(日) [総合]午後9:00~9:49

ナビゲーター&ナレーション
三浦大知さん(ダンサー・歌手)


ゲームは娯楽を超えた存在に

ビデオゲームが誕生して半世紀。世界中の30億人が楽しむ市場規模29兆円の巨大産業へと進化しました。今回のNHKスペシャル「ゲーム×人類」では、この変化の最前線に迫り、ゲームが私たち人類にどのような影響を与え、どのような未来をもたらすのかを2回シリーズで掘り下げます。


PARTⅠ:30億人の熱狂と未来

ゲーム市場の舞台裏に焦点を当て、巨大なマネーが動く業界の競争や、新たな潮流であるインディーゲームの台頭を紹介します。

取り上げられるトピック

  • ゲーム産業のビジネス競争
     日本の出版社が立ち上げたゲーム販売会社に密着し、クリエイター争奪戦の裏側に迫る。
  • eスポーツの成長
     ブラジルの貧困層出身のeスポーツプレイヤーが年収5億円を稼ぐまでのサクセスストーリーや、スター選手がもたらす売上向上のメカニズムを分析。
  • インディーゲームの魅力
     少人数で制作される個性豊かな作品の成功例として、インドネシア発「コーヒートーク」を紹介。その心温まる世界観が若者の心をつかんだ理由を探る。

PARTⅡ:変貌する人間と社会

ゲームがもたらした人間の進化や社会的変化を掘り下げ、驚きのエピソードを紹介します。

取り上げられるトピック

  • 全盲プレイヤーの挑戦
     「ストリートファイター」の世界大会で優勝したオランダの全盲選手のプレイスタイルから、人間の聴覚の可能性を引き出すゲームの力を探ります。
  • ゲームが生む新しい人間関係
     「ファイナルファンタジーXIV」では、プレイヤー同士の深い絆が描かれ、ゲーム内で結婚や葬儀を行う例も。現実を超える交流の場としてのゲームの可能性に注目。
  • ゲームで世界を変える試み
     「マインクラフト」に建設された「無検閲図書館」。表現の自由を守るための象徴として、弾圧を受けたジャーナリストの記事が公開されています。

三浦大知さんからのメッセージ

「ゲームはただ楽しいだけでなく、価値観を変え、人生を豊かにしてくれる“総合芸術”だと感じました。この特集を通じて、多くの人がゲームの新たな可能性に気付いていただけたら嬉しいです。」


最先端技術で撮影されたスタジオ映像
番組のスタジオパートでは、ゲームエンジンを使ったバーチャルプロダクション技術を駆使し、三浦大知さんがまるでゲームの中にいるかのような演出を実現しています。


視聴者の皆さんへ
この番組は、ゲームが私たちの日常や価値観にどれほど影響を与えているのかを丁寧に紐解きます。ぜひ2夜連続放送をお見逃しなく!