カテゴリー
まとめ

住人十色 静岡市 オクシズ奥静岡 山暮らし 山小屋風ハウス

住人十色【理想とまさかの現実も⁉チカイジュウで憧れの山暮らし】紹介

2025年2月8日(土)17:00から17:30まで、MBS毎日放送にて放送される「住人十色」の特集「理想とまさかの現実も⁉チカイジュウで憧れの山暮らし」。この番組では、静岡県静岡市の自然豊かなオクシズ(奥静岡)を舞台に、憧れの山小屋風の家での生活を紹介します。

番組の内容

今回の住人(アルジ)は、2人の子どもを持つ4人家族。6年前に新居を構えたのは、静岡市街地から車で約30分の距離にあるオクシズエリアです。この地域は林業が盛んで、静岡茶の産地としても知られています。家は周囲の自然に溶け込むように設計されており、外壁には杉板が使用され、自然成分の保護材で仕上げられています。これにより、新築でありながらも経年変化したような風合いを持っています。

家の内部は木の質感にあふれ、1階の15帖のメインスペースは明るく開放的です。特に注目すべきは、リビング以外が杉材の板土間で構成されており、ほぼ土足で生活できるスタイルです。これは、自然豊かな環境での生活をより楽しむための工夫です。

この家に移住するきっかけは、独身時代に出版社に勤めていた妻が取材で訪れたことでした。彼女は地元のおばあちゃんたちの丁寧な暮らしに感銘を受け、移住を決意。夫は市内の会社に通勤しており、車で30分ほどの距離なので通勤も問題ありません。

DIYと遊び心

1階のキッチンは、妻のオーダーを受けた夫が初心者ながらDIYで棚や収納を充実させています。さらに、夫が手がけた遊具も多数あり、雨の日でも子どもたちは家の中で遊び回ることができます。これにより、家族全員が楽しめる空間が実現されています。

浴室は特に魅力的で、窓を全開にすると露天風呂のような開放感を味わえます。明るい時間には周囲の山や緑を眺め、夜には満天の星空を楽しむことができます。

理想と現実のギャップ

しかし、念願の山暮らしには予想外の連続が待ち受けていました。理想と現実のギャップがいくつもありましたが、家族はそれを楽しみながら、厳しくも豊かな自然と寄り添う生活を続けています。五感を震わすような暮らしを求めて、これからも新たな挑戦を続けていくことでしょう。

出演者

  • MC: 駿河太郎、三船美佳
  • 訪問者(リポーター): 宮地眞理子
  • ナビゲーター: 海渡未来(MBSアナウンサー)
  • ナレーション: かわたそのこ

この特集を通じて、視聴者は理想の山暮らしの実際の姿を知り、自然と共に生きることの魅力を再発見できることでしょう。ぜひご覧ください!