カテゴリー
まとめ

熊本・八代市の食堂が大反響!オモウマい店

熊本・八代市の食堂が大反響!「オモウマい店」で紹介された驚きのボリュームと温かさ

12月3日放送のバラエティ番組『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』では、熊本県八代市の地域に愛される食堂が紹介され、視聴者から大きな反響を呼びました。この食堂の魅力は、何と言ってもその圧倒的なコストパフォーマンスと、温かく迎えてくれるアットホームな雰囲気です。

驚きのボリュームとコストパフォーマンス

番組で紹介されたこの食堂の名物は、なんと言っても「唐揚げ定食」。なんと、この定食には唐揚げが7個もついて、さらにスモークチキン、ポテトサラダ、ナスのおひたし、ショウガのみそ漬け、デザートのマンゴーゼリーなど、小鉢が6品もついてくるのです。それに加え、ちゃんぽんかうどんが選べて、なんとその価格はたったの700円!「これ700円でいいの?」と驚くお客さんの声も紹介されており、そのボリューム感と価格設定に驚かされます。

店主の妻によると、この「ちゃんぽん」や「うどん」が定食に加わったのは今年からのことで、それまではみそ汁やスープがついていたとのことです。ちなみに、この定食の価格は60年間一度も変わっていないそうで、地域の人々にとってはまさに「変わらぬ味」として愛されてきたのでしょう。

みかんや栗まんじゅうなどの温かいサービス

さらにこの食堂の魅力は、その温かいおもてなしにもあります。店主の妻は「2、3回来るとみんなお友だち」と語り、お客さんが常連となると、天草みかんや栗まんじゅうなどのサービスが無料で配られるのだとか。お客さん同士も、まるで親しい友達のように会話を楽しみながら食事をしている様子が放送され、スタジオも温かい雰囲気に包まれました。

そのアットホームな雰囲気に、番組MCのヒロミさんも「こういうお店、いいなあ」と感心していました。また、番組内では食堂の店主が「2、3回来ると、常連のお客さんともすぐに仲良くなって、みんなお友だちなんです」と話しており、その親しみやすさがさらに魅力を増しています。

熊本のもう一軒の「オモウマい唐揚げ屋」

さらに番組では、熊本県内のもう一軒の「オモウマい唐揚げ屋さん」も紹介されました。この店は、唐揚げを仕込むのに約5日間をかけ、2度揚げや秘伝の粉を使ったこだわりの唐揚げを提供しています。お客さんも「ここの唐揚げが一番中毒性がある!」と大絶賛。その味は、八代市の食堂が提供する唐揚げと全く同じということがわかり、番組内での伏線にもなっています。

また、この唐揚げ屋さんの特徴は、サイズが自由に選べる「からあげ弁当」にあります。唐揚げの数とごはんの量を8段階に分けて注文できるというユニークなシステムで、最小で3個の「ミニ」から、最大で15個の「伝説」という特大ボリュームのものまで、幅広いサイズが用意されています。これもまた、食堂と同様にお客さんを驚かせるポイントとなっています。

地元密着の温かいお店に魅了されたMCたち

番組MCのヒロミさんや小峠英二さん、ゲストの狩野英孝さんや日向坂46のメンバーたちも、この食堂の魅力にすっかり魅了された様子。特に、店主やお客さんとの交流がもたらす「温かさ」や「アットホームさ」に、スタジオでも温かな反応が広がりました。

番組終了後、SNSでも「こんなお店があるなんて、行ってみたい!」「みんなお友だちって感じがいいね」「こんな美味しそうな唐揚げ食べたい!」といったコメントが多く寄せられ、視聴者の心をつかんだようです。

まとめ

『オモウマい店』で紹介されたこの熊本の食堂は、安さとボリューム、そして何より温かいサービスが魅力の「地域に愛されるお店」。常連さん同士が友達のように交流し、食事を通じて幸せを感じられるお店として、今後も多くの人々に愛され続けることでしょう。地元の食材を活かした家庭的な料理と心温まるおもてなしを体験してみたい方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。