『10万人に聞いたら地元のスゴいもん見つけちゃいました!!』12月31日放送!香川の衝撃的なお祭りが登場
2023年12月31日(火)午後3時30分から、TBS系全国28局ネットで放送される『10万人に聞いたら地元のスゴいもん見つけちゃいました!!』。番組では、全国10万人にインタビューした結果、各地に存在する驚くべき「地元のスゴいもん」を紹介します。司会には加藤浩次さんを迎え、岡田紗佳さんやSixTONESの高地優吾さん、パリ五輪女子柔道金メダリストの角田夏実選手などがゲストとして出演し、日本の隠れた魅力を再発見していきます。
香川県の「地面に神輿を落とす祭り」とは?
今回の放送で一足先に紹介されたのは、香川県宇多津町の「宇多津太鼓台祭り」。なんと、祭りでは神輿を地面に落としてしまうという、他では見られない衝撃的な光景が繰り広げられます。街頭インタビューに登場した男性は、このお祭りについて「神輿をバーン!って落として、持ち上げるっていう祭りがあります」と語り、地元ならではのユニークな祭りに誇りを持っている様子でした。
実際に映像が紹介されると、神輿を大勢の担ぎ手たちが掲げ、次の瞬間、神輿が地面に激しく打ち付けられる場面が映し出されました。衝撃的な音と共に神輿が落ちるのですが、これは単なる驚きのパフォーマンスではなく、地元の伝統に基づく深い意味があります。
神輿を地面に落とすことで、大地の神様への感謝の気持ちを表し、天の神様への感謝を込めて掲げるという意味が込められているそうです。祭りの目的は平和と豊作を祈ることだとか。迫力満点のシーンが視覚的にも感動を呼び起こす、このユニークな祭りは見逃せません。
さらに激しい「山王宮あばれだんじり」
番組では、香川県宇多津町の祭りに続き、東かがわ市で行われている「山王宮あばれだんじり」も紹介されます。この祭りでは、神輿が高く掲げられ、そのまま横向きに地面に打ち付けられる衝撃のシーンが繰り広げられます。
神輿が激しく地面にぶつかる瞬間、神輿に乗っていた2人はスムーズに柵に飛びつき、無事にその衝撃を回避します。この祭りもまた、神輿を地面に打ち付けて穢れを祓うという伝統があり、明治時代から続く由緒正しい祭りです。
他にも驚きの「スゴいもん」が続々登場
この番組では、香川のお祭り以外にも、全国各地で発見された驚くべき「スゴいもん」が紹介されます。90代のおじいちゃんが挑戦し続ける驚異の技や、超絶スゴ技のコイン積み、日本一短い青信号など、観る者を驚かせる様々なシーンが続々登場します。
まとめ
『10万人に聞いたら地元のスゴいもん見つけちゃいました!!』は、ただの紹介番組ではありません。日本各地に隠れた魅力を再発見し、視聴者を感動させること間違いなしです。香川の衝撃的なお祭りをはじめ、全国の「スゴいもん」を知ることができるこの番組、12月31日午後3時30分からの放送をお楽しみに!