『言われてみれば確かに!』第2弾放送!浮所飛貴が“いたって普通の人”として疑問を投げかける
TBS系バラエティ番組『言われてみれば確かに!カズとカレンと賢くなる夜』が、1月16日(水)午後9時50分から放送されます。第2弾となる今回は、ジュニア内グループ・美 少年の浮所飛貴が“いたって普通の人”として出演し、賢人たちにユニークな疑問を投げかけます。
番組の魅力とは?
本番組では、外国人が日本で気づいた「言われてみれば確かに!」と思える盲点や素朴な疑問に、知識豊富な賢人たちが解説します。昨年8月に初めて放送され、好評を受けて第2弾が決定しました。今回も「ものしり賢人」たちが集結し、視聴者を驚かせるような知識の応酬を繰り広げます。
出演者と賢人たち
MCはカズレーザー(メイプル超合金)と滝沢カレン。賢人として出演するのは、知識とひらめきが豊かな芸能界のトップクラスのメンバー。伊集院光や、大学教授を務める日本語の専門家・近藤サトなど、さまざまなジャンルからの知識人が参加します。
浮所飛貴をはじめ、丸山桂里奈、村重杏奈が登場し、賢人たちの解説をもとにさらに疑問を投げかけていきます。視聴者は、どんな疑問にもズバズバ答えていく賢人たちに驚きつつも楽しむことができるでしょう。
今回の疑問テーマ
今回の放送では、外国人の方々から寄せられた素朴な疑問に焦点を当てます。例えば、「魚屋さんは威勢が良いのに、肉屋さんはなぜ静かなのか?」や「生だと“ミンチ”なのに揚げたらなぜ“メンチ”カツ?」といった、普段何気なく見過ごしてしまうような疑問が登場。さらに、「お焼香は何回やるのが正しいの?」や「カタカナのヲはいつ使うのか?」など、日本のしきたりや言葉に関する質問も深堀りされます。
滝沢カレンの疑問とは?
滝沢カレンも「ずっと不思議に思っていた」という自分の疑問を賢人たちに質問。番組名通り、視聴者も「言われてみれば確かに!」と納得するような解説が続出することでしょう。
収録の感想
カズレーザーは収録後、「普通のゲストたちの尖った疑問が飛び交っていて、まるで格闘技を見ているようなワクワク感がありました」と語り、収録を楽しんだ様子を明かしました。一方、滝沢カレンも「日本で32年生きている私でも疑問に思うことが多かった」とコメント。自分が気になっていた疑問に対しても、賢人たちの鋭い解説に驚きと納得の声をあげていました。
まとめ
『言われてみれば確かに!』第2弾は、外国人からの疑問をもとに日本の文化や日常の不思議を解説していくバラエティ番組です。浮所飛貴や滝沢カレンらが投げかける疑問に、賢人たちがどう答えるのかが見どころ。視聴者も一緒に学びながら楽しめる内容になっています。ぜひ今夜の放送をお見逃しなく!