港の裏側に迫る!テレ東「〜豪華客船・巨大造船〜港のお仕事 ウラ技スゴ技 全部見せてください!!」をお見逃しなく!
1月19日(日)夜6時30分から、テレビ東京の日曜ビッグバラエティで「〜豪華客船・巨大造船〜港のお仕事 ウラ技スゴ技 全部見せてください!!」が放送されます!規格外の映像と、骨太な人間ドラマが詰まった本番組は、港で繰り広げられる「驚きの仕事人たち」の活躍に密着します。
今回の放送では、豪華客船や巨大造船所の裏舞台、そして日本の物流を支えるコンテナ輸送の秘密に迫り、日常生活では見ることのできない“港のお仕事”の魅力をたっぷりとお届けします。
見どころ満載の内容はこちら!
1. 世界No.1豪華客船「飛鳥Ⅱ」のおもてなし技(横浜)
クルーズランキング31回連続1位を誇る「飛鳥Ⅱ」。その裏では、わずか3時間で436部屋を完璧に清掃する客室係や、一斉調理で400人分のディナーを作り上げる調理人たちの「スゴ技」が!豪華客船を支えるプロフェッショナルたちの奮闘を紹介します。
2. 巨大造船所のスゴ技(香川)
総重量2万4000トン、全長200mの巨大船がどのようにして作られるのか。その秘密を明かすため、香川の造船所に潜入します。鉄板を自在に曲げる女性職人や、40mの高さでパーツを組み立てるクレーンマンの神業も必見です。緊迫感あふれる進水式の瞬間も見逃せません!
3. 名古屋港の「船食」おもてなし術(愛知)
外国人船員たちから“ママ”と慕われる刀禰昭子さんが営む「船舶食糧品商」に密着。日本製の便座や特殊な食材など、どんな注文にも対応する彼女の奮闘ぶりが感動を呼びます。
4. 日本の物流を支えるコンテナの裏側(愛知)
港でおなじみのコンテナ。中身が分からないままコンテナを運ぶ運転手たちの技術や、謎の巨大重機を駆使した作業風景に密着!見取り図の2人もその驚きの現場に興奮しっぱなしです。
出演者たちの感動コメントも続々!
-
見取り図(盛山晋太郎・リリー)
「知らないジャンルすぎて脳が活性化された!」
「港で働く人々の技術や情熱がもっと世間に知られるべき!」 -
前田敦子さん
「“飛鳥Ⅱ”の仕事人たちが格好よすぎ!将来の夢を見つけるきっかけになるはず!」 -
本田望結さん
「物流の背景を知ることで、より感謝の気持ちが湧きました。」
見どころ満載の規格外映像!ぜひご覧ください!
貿易大国・日本を支える「港のお仕事」の裏側に潜む驚きと感動を、豪華出演者とともに楽しめる特別な夜。巨大造船から豪華客船、そして物流の細部まで、普段は見られない現場を一挙大公開します!
ぜひ、1月19日(日)夜6時30分からの「〜豪華客船・巨大造船〜港のお仕事 ウラ技スゴ技 全部見せてください!!」をご覧ください!さらに、TVerでのリアルタイム配信もあるので、全国どこからでも視聴可能です。家族や友人と一緒に、港のスゴ技の世界を堪能してみてはいかがでしょうか?