「カムカムエヴリバディ」の再放送がついにスタート!昼の時間帯に視聴者から悲鳴続出
2021年後期のNHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』のアンコール放送が、明日18日から始まります。放送時間は、毎週月曜日から金曜日の午後12時30分から12時45分まで。再放送に対する期待とともに、ネット上では早くも「アカン」「どうしたら…」といった悲鳴が上がっています。
人気作「カムカムエヴリバディ」の魅力とは?
『カムカムエヴリバディ』は、京都・岡山・大阪を舞台に、ラジオ英語講座を通じて時代を生き抜く祖母、母、娘の三世代にわたる物語です。上白石萌音、深津絵里、川栄李奈という実力派女優たちがヒロインを務め、視聴者の心をつかみました。100年にわたる家族の歴史を描いた本作は、時に感動的で、時に心をえぐるような残酷なシーンもあり、視聴者を涙の渦に巻き込みました。
特に、世代を超えて受け継がれていく「言葉」や「夢」の力を描いた部分が大きな話題を呼び、「令和朝ドラの最高傑作」と称賛する声も多いです。
新たな放送時間に対する反響
再放送の時間帯が午後12時30分からということで、ネットではファンから喜びの声が上がっています。特に、昼休みにちょうど見られるという点がうれしいとのこと。「この時間の方がバッチリ見れる!」「昼休みにチャンネル権奪取した!」といったコメントが続出。しかし、見た後の感情の高まりをどう処理するかに困惑する声も多く、「昼にリアタイすると涙でメイクが崩れて大変」「12:45に崩れた情緒をどうすれば…」といった“再放送後の感情の整理”問題が浮き彫りに。
また、昼の時間帯ということで、同じく心を揺さぶる『おむすび』との放送が重なることに対して「カムカムもおむすびも大好きだから、昼間の30分は感情が忙しすぎる!」といった感想も寄せられています。昼から泣きっぱなしになってしまうことを心配するファンも多いようですが、それこそが『カムカムエヴリバディ』の魅力でもあります。
視聴方法は?
再放送はNHK総合テレビでの放送に加え、NHKプラスでも配信されるため、見逃してしまっても後からチェックすることができます。昼の放送が難しいという方も、録画や配信でゆっくり視聴できるのはうれしいポイントです。
まとめ
『カムカムエヴリバディ』は、ただの朝ドラではなく、感動と衝撃、そして何より心を動かされる名作です。昼間の再放送という新たな形で、再びその魅力に触れられることはファンにとって待望の瞬間。涙の後にどう対処するかを考えながらも、ぜひこの機会に再放送を楽しんでみてください。