モヤモヤさまぁ〜ず2【日本橋ドイヒーさんぽ】(2024年11月30日放送)
こんにちは!今回は、2024年11月30日(土)11:30から放送される 「モヤモヤさまぁ〜ず2」 の日本橋周辺を舞台にした面白い散歩企画をご紹介します。さまぁ〜ずの大竹一樹さん、三村マサカズさん、そして田中瞳アナウンサーが、江戸の風情が残る粋な日本橋エリアを散策し、ユニークなお店や名物を巡ります。どんな楽しい発見が待っているのでしょうか?
フレーバーティーの新世界!「おちゃらか」
今回の散歩で最初に訪れたのは、 「おちゃらか」 というお茶屋さん。こちらでは、フランス人元ソムリエの ダントン・ステファンさん が作る、約80種類のフレーバーティーが楽しめます。特に人気なのは、牛乳と一緒に煮出すと美味しいフレーバー茶。ダントンさんは、30年前に日本茶に出会い、その魅力に取り憑かれたとのこと。店内では、巨峰フレーバーの緑茶を試飲することができ、大竹さんが「飲むと緑茶だ」と感動していました。外国のお客さんにも人気だそうで、まさに日本茶と世界が交わる素敵なお店です。
古畑任三郎の自転車発見!
次に立ち寄ったのは、自転車店。なんと、 「古畑任三郎」 でおなじみの自転車が展示されていました!店主によると、これは CELINE の自転車で、古畑が使っていたのと同じモデルだとか。40年近く前に購入したというその自転車は、至るところに CELINE の刻印があり、スウェードのサドルにもその名が刻まれていました。店主のご厚意で、三村さんたちがその自転車に乗ってみるシーンもあり、ドラマの名シーンが思い出される瞬間でした。
レコードコンビニ!?
次に向かったのは、ユニークなコンビニ「ヤマザキショップ」。こちらには レコード がズラリと並び、なんと店内には DJブース も!レコード好きの店長が、レコード屋をやりたかったという夢を叶えたこのコンビニでは、シングル盤やLPを買って視聴することができるんです。週末にはイベントも開催され、レコードを手に入れてDJ気分が味わえるなんて、レコードファンにはたまらないスポットですね。
相撲グッズショップ「力山商店 YORIKIRI」
次に訪れたのは、 元力士の鈴木さん とその姉が営む相撲グッズのお店「力山商店 YORIKIRI」。鈴木さんの実家が 荒汐部屋 ということもあり、相撲に関するグッズが豊富に並んでいます。デザイン学校出身のお姉さんが作った、のぼり旗をリメイクしたアイテムなどもあり、相撲ファンにはたまらないショップです。
老舗蕎麦屋「薮伊豆総本店」
日本橋には歴史ある名店もたくさんあります。今回さまぁ〜ずたちが訪れたのは、 明治14年創業の蕎麦屋「薮伊豆総本店」。ここでは、上天せいろやそば寿しなど、江戸時代から続く伝統の味を堪能しました。歴代の総理大臣にも愛された名店で、江戸の味を楽しむことができます。
淡路島・洲本市のアンテナショップ
日本橋周辺では、 淡路島・洲本市のアンテナショップ も訪れました。洲本市は、 ドラゴンクエストシリーズ の生みの親、堀井雄二さんの出身地としても有名で、店内にはドラクエ関連グッズがいっぱい!さらに、ここで「地獄のピーヒャラ」に挑戦するコーナーもあり、三村さんは全く開かず、榎本Dさんは全開に成功するという面白い展開がありました。
SDGsに優しいコーヒーショップ「GOOD COFFEE FARMS」
最後に訪れたのは、環境に配慮したコーヒーショップ 「GOOD COFFEE FARMS」。グアテマラ出身の社長が自転車を使ってコーヒー豆を加工するという、エコフレンドリーな店舗です。自転車マシンを使うことで、水や電力を必要とせず、環境に優しいコーヒー作りを実現しています。店内では、約10種類のオリジナルコーヒーを楽しむことができ、三村さんが実際に自転車に挑戦するシーンもありました。
まとめ
今回の「モヤモヤさまぁ〜ず2」では、日本橋周辺のユニークなスポットを巡り、江戸の風情を感じる散歩が展開されました。歴史ある名店やユニークなお店、そしてお茶目なアイテムまで、さまぁ〜ずの二人と田中アナが楽しむ様子がとても面白かったですね。次回の放送も楽しみにしましょう!