カテゴリー
まとめ

一茂×かまいたち ゲンバ、松屋銀座の冷凍食品売場「ギンザフローズングルメ」

『一茂×かまいたち ゲンバ』の放送内容紹介:松屋銀座の冷凍食品売場「ギンザフローズングルメ」

2024年12月1日(日)放送の『一茂×かまいたち ゲンバ』では、松屋銀座の自社運営冷凍食品売場「ギンザフローズングルメ」に潜入し、そこで販売されている高品質な冷凍食品の魅力を紹介。創業220年を誇る老舗から、ミシュランガイド掲載店の高級料理まで、自宅で気軽に楽しめる本格的な逸品が揃うこの売場に、番組出演者の一茂さんやかまいたちの山内さんも興奮の様子を見せました。

松屋銀座「ギンザフローズングルメ」:冷凍食品の新常識

「ギンザフローズングルメ」は、松屋銀座地下2階に2022年にオープンした冷凍食品専門の売場。冷凍技術を駆使して、銀座の名店の看板料理や、人気飲食店の味を再現した高品質な商品が並びます。番組では、その最新商品がいくつか紹介され、視聴者の食欲をそそりました。

注目の冷凍食品:銀座三丁目江戸前握り鮨

その中でも特に注目されたのが、「銀座三丁目江戸前握り鮨」。豊洲仲卸の目利きが選んだ新鮮なネタと、江戸前寿司職人の技を冷凍技術で再現した本格的なお寿司セットです。8貫で3,780円という価格ですが、冷凍でありながらも職人の技が活きた美味しさに、一茂さんも感嘆していました。家庭で簡単に高級江戸前寿司を楽しめるのは嬉しいですね。

「ギンザフローズングルメ」の進化した冷凍ご飯

また、松屋銀座が誇る**「GINZA FROZEN GOHAN~ギンザ フローズン ゴハン」**も大きな話題になっています。この冷凍ごはんは、最新の冷凍技術「ソフトスチーム」を駆使してお米を急速冷凍。電子レンジで220秒(3分40秒)加熱するだけで、炊きたてのようなふっくらとしたごはんが楽しめます。使用するお米は、五ツ星お米マイスターが選んだ滋賀県の「夢ごこち」など、こだわりの銘柄を使用。高級米を手軽に味わえるこの商品も、松屋先行販売やオンラインで購入可能です。

人気店の名物料理を冷凍で楽しめる

「ギンザフローズングルメ」では、冷凍食品という枠を超えて、まるでレストランで味わうかのような本格的な料理を家庭で楽しめる商品が多く揃っています。たとえば、「はち巻岡田」の東京しゃも鍋(7,020円)や、「銀座 吉澤」のローストビーフ(8,165円)など、名店の味をそのまま冷凍して販売。料理の手間を省きながら、最高級の食材と味を楽しむことができるのは、忙しい現代人には嬉しいポイントです。

冷凍食品の新たな可能性を感じる「ギンザフローズングルメ」

この冷凍食品売場は、ただの「便利な冷凍食品」ではなく、食材本来の味わいを損なわずに美味しさをそのまま自宅に届けることに成功しています。さらに、**「ヤザワミート」「エリオ・ロカンダ・イタリアーナ」**といった有名店のメニューも冷凍化され、手軽に味わえるようになっています。

番組のハイライト:山内さんの暴走クッキング

番組では、冷凍食品の利便性とその美味しさを紹介する中で、山内さんが料理を全くしない男として意外な暴走クッキングを披露。その無茶な料理過程にも関わらず、冷凍食品が簡単に美味しく仕上がることを証明しました。冷凍食品の進化を目の当たりにし、視聴者はその簡便さと美味しさに驚きの声を上げていたことでしょう。

まとめ

松屋銀座の「ギンザフローズングルメ」では、冷凍食品という枠を超えた高品質な料理が手軽に楽しめる商品が豊富に揃っています。最新技術とこだわりの食材を駆使して、名店の味を再現した冷凍食品は、家庭でも簡単に本格的な料理を味わいたい人々にとって必見のアイテムです。12月1日(日)の放送を見逃した方も、ぜひ「ギンザフローズングルメ」に足を運んで、最新の冷凍食品を手に取ってみてはいかがでしょうか。