カテゴリー
まとめ

鶴瓶の家族に乾杯 12月9日放送:朝日奈央と和歌山・田辺市の旅 梅干し工場 田辺梅林

『鶴瓶の家族に乾杯』12月9日放送:朝日奈央と和歌山・田辺市の旅!絶景の海と梅の魅力に迫る

12月9日(月)放送の『鶴瓶の家族に乾杯』は、ゲストの朝日奈央と共に和歌山県田辺市を訪れる内容でした。和歌山と言えば梅の名産地として知られていますが、今回の旅では、絶景の海や地元特産品の梅を存分に堪能するシーンが展開されました。

和歌山・田辺市の魅力を満喫 旅の舞台となった田辺市は、和歌山県でも有数の梅の生産地であり、梅干しや梅酒などの特産品で知られています。朝日奈央と笑福亭鶴瓶は、まずは天神崎で待ち合わせ。その際、朝日奈央は鶴瓶を驚かせようと隠れて登場するも、鶴瓶には全く見透かされていたというユーモア溢れるシーンからスタートしました。

海の絶景と生き物たち 田辺の海では、ダイビングインストラクターの入江純子さんや地元ガイドの国本友喜さんが登場し、海の魅力を紹介。キンメモドキやオオカワリギンチャク、ボロカサゴなどの美しい海の生き物たちが映し出され、田辺の海がどれだけ素晴らしい場所かが感じられました。また、天気や潮の満ち引きによっては海面が鏡のように反射し、幻想的な風景が広がるとのこと。自然が作り出す美しい景色に感動した瞬間でした。

梅干し工場での体験 旅の途中、朝日奈央と鶴瓶は梅干し工場を訪れました。ここでは、梅干しを手作業で選別したり、塩漬けして干す工程を見学し、地元の梅の素晴らしさに触れました。朝日奈央は特に塩分の高い梅干しを試食し、その美味しさに驚きの表情を浮かべました。その後、田辺梅林を目指すことに。一方、笑福亭鶴瓶は別行動を取り、他の魅力を探しに出かけました。

秋津野ガルテンでの交流 朝日奈央は、田辺市の「秋津野ガルテン」へも足を運びました。この施設は、都市と農村をつなぐ交流の場として、小学校を改修して2008年にオープンしたものです。カフェが定休日であったため少し残念な様子でしたが、田辺の自然と文化に触れる良い機会となったことでしょう。

和歌山の魅力が満載の回 今回の放送では、和歌山の自然の美しさや、地元の特産品である梅の魅力を余すことなく紹介しました。絶景の海や梅干し、そして地元の人々との温かな交流が織り交ぜられた旅は、見ている人々にも和やかな気持ちを届けてくれました。笑福亭鶴瓶と朝日奈央の軽快なトークと共に、田辺市の素晴らしさが伝わる一時間となりました。

次回の『鶴瓶の家族に乾杯』も楽しみですね!