「鶴瓶の家族に乾杯」島原市の魅力を再発見!かたせ梨乃と笑福亭鶴瓶のぶっつけ本番旅
2025年1月20日放送の『鶴瓶の家族に乾杯』では、ゲストのかたせ梨乃さんと笑福亭鶴瓶さんが長崎県島原市をぶっつけ本番で巡る旅が放送されました。島原市は、その美しい風景と歴史、文化が詰まった場所として知られ、今回の旅でも新たな魅力がたっぷり紹介されました。
旅のスタートは大三東駅
旅のスタート地点は、かたせ梨乃さんが再び訪れたかったという「大三東駅」。この駅は島原鉄道の無人駅で、ホームのすぐそばには広大な有明海が広がる絶景スポットです。駅から望む海の景色に魅了された観光客が多く訪れる人気の場所で、かたせさんと鶴瓶さんもここで写真を撮ったり、観光客と交流したりと楽しげなひとときを過ごしました。
和ろうそくの魅力を学ぶ
次に訪れたのは、島原名物の「和ろうそく」を作る工場。和ろうそくの原料として使用されるハゼの木は、200年前の雲仙・普賢岳の噴火後に栽培され、島原の復興に大きな役割を果たしました。ハゼの木の強さと、島原の歴史を感じながら、かたせさんと鶴瓶さんは和ろうそくの製作過程を見学。昔ながらの伝統が現在にも受け継がれていることに感動していました。
長崎名物を堪能!
長崎と言えば、やっぱり食も外せません。かたせさんと鶴瓶さんは、地元の名物「皿うどん」を楽しむことに。島原ならではの風味が詰まった料理を堪能し、食文化にも触れました。地元の人々との会話を楽しみながら、美味しいものを食べる時間は、旅の大きな魅力ですね。
かわいいアイドル犬が島原を紹介!
島原市の観光スポットを、かわいいアイドル犬たちが紹介する場面も登場!これには、かたせさんも鶴瓶さんも癒されっぱなしでした。犬たちが島原の魅力的な場所を案内する姿は、見ているこちらまで温かい気持ちにさせてくれました。
ぶっつけ本番!かたせ梨乃の1人旅
かたせ梨乃さんは、ぶっつけ本番で島原市を一人旅することに。移動中、畑で働いていた農家の方と出会い、白菜の収穫を見学しました。農家の家庭では子どもが4人もいるという話を聞き、かたせさんは驚きつつも温かい家庭の様子に心を打たれていました。
島原鉄道沿線のぶらり旅
鶴瓶さんは、島原鉄道に沿って南下し、松尾駅近くの散策を楽しみました。駅周辺では、偶然にも同じ年齢の女性と出会い、地元の情報や昔話に花が咲きました。さらに、地元の食品会社に立ち寄り、レトルト米を作っている様子を見学。島原市の産業にも触れることができ、地域の特色を実感した旅となりました。
まとめ
今回の『鶴瓶の家族に乾杯』では、かたせ梨乃さんと笑福亭鶴瓶さんが島原市の自然、文化、人々と触れ合いながら、温かくて豊かな時間を過ごしました。島原市の魅力は、絶景の景色だけでなく、伝統文化や美味しい食べ物、そして地域の人々の温かさにも溢れています。これから島原市を訪れる人々にとって、この放送が旅の参考になることでしょう。