カテゴリー
まとめ

クレオパトラの墓発掘スペシャル たけしの新・世界七不思議大百科 第12巻

「たけしの新・世界七不思議大百科 第12巻」クレオパトラの墓発掘スペシャル!

2024年12月30日(月)夜9時から放送される、「古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議大百科 第12巻 世紀の大発見なるか!?クレオパトラの墓 発掘スペシャル!!」は、毎年年末にお届けしている恒例のスペシャル番組。これまで世界の謎やミステリーに迫ってきたこの番組も、今年で12回目を迎え、ますます注目の内容が展開されます。

今年のテーマは「クレオパトラの幻の墓」

今回のテーマは、古代エジプト最後の女王「クレオパトラ」に関する驚愕の発見です。歴史的に最も美しいと称されるクレオパトラは、その美貌と知恵でローマの権力者たちを手玉に取りましたが、その墓とミイラの行方は未だに謎に包まれています。特に、アレクサンドリアの海底に沈むクレオパトラの宮殿が発見されたことを受けて、クレオパトラの墓に繋がるトンネルが見つかったというニュースが世界中を駆け巡りました。このトンネルが、もし墓やミイラに繋がるものであれば、古代エジプトの謎を解く大発見となる可能性があるのです。

番組では、そのトンネルに潜入し、クレオパトラの墓に繋がる手がかりを追います。果たして、世紀の大発見がなされるのでしょうか?その結果が、視聴者をどれほど驚かせるのか、期待が膨らみます。

世界最大級の「大エジプト博物館」に潜入!

さらに、番組では大エジプト博物館にも潜入取材を行い、その内部を特別に公開します。建設に12年をかけて完成間近のこの博物館は、まさにエジプト文明を知るうえでの聖地とも言える場所。世界中のメディアでもその内部公開はまだ珍しく、テレビ東京が世界初のスクープ映像をお届けします。

吉村作治教授が関わった貴重な収蔵品も登場し、その目玉展示や秘蔵品がどんなものか、視聴者にとっても貴重な体験となることでしょう。

出演者からのコメント

この番組には、長年エジプトの謎を追い続けてきたビートたけし吉村作治教授荒俣宏が出演し、さらに今年は新たに田中直樹(ココリコ)トラウデン直美もゲスト参加しています。ビートたけしは、「エジプトの王様たちはすごい」と語り、番組を通じてエジプト文明の魅力を再確認している様子。また、吉村教授はクレオパトラの墓に関する自らの見解を明かしつつ、「もしかしたらあるかもしれない」と言及し、期待を持たせるコメントをしています。

荒俣宏は、「謎やミステリーが人間にとって不可欠な要素」とし、クレオパトラの墓に関連する新たな発見が、どのように人類の歴史に影響を与えるかを語っています。

番組の見どころ

この特番の魅力は、ただの発掘番組にとどまらず、エジプト文明に隠された多くの謎や、その深い歴史を掘り下げる点にあります。クレオパトラの墓ミイラに関する新たな手がかりを追い、視聴者と共にその謎を解き明かしていく過程は、歴史ファンだけでなく、冒険心をくすぐる人々にも楽しんでもらえる内容です。

また、番組内で放送される大エジプト博物館のスクープ映像や、現地取材班のレポートは、まさに世界初の映像として貴重なものとなります。

まとめ

古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議大百科 第12巻」は、クレオパトラの幻の墓に関連する謎の発掘トンネルを追い、エジプト文明の未解決の謎に迫る壮大なドキュメンタリーです。2024年12月30日(月)夜9時から放送されるこの特番をお見逃しなく!