カテゴリー
まとめ

石川能登・老舗酒蔵の井戸復活なるか 井戸を掘る

サンドウィッチマンの新たな挑戦!「井戸を掘る!」シリーズ第4弾、石川能登で老舗酒蔵の井戸復活に挑む

1月12日(日)18:30から放送されるテレビ東京の特番『サンドウィッチマンの井戸を掘る!石川能登・老舗酒蔵の井戸復活なるか!?』では、震災後の復興支援として、井戸掘りと修理の活動に取り組むサンドウィッチマンとゲストたちの奮闘が描かれます。

井戸掘りプロジェクトが大切な理由

近年、災害時に水が重要な資源となることから、井戸の重要性が再認識されています。この番組の井戸掘りプロジェクトは、2019年に始まり、第1弾は六本木、第2弾は新宿、第3弾は渋谷と、都会の中で井戸を掘ってきました。そして第4弾となる今回は、石川県能登半島に舞台を移し、老舗酒蔵やブルーベリー農園など、地域のために井戸掘りに挑戦します。

石川県能登で酒蔵の井戸復活に挑戦

今回の番組のメインとなるのは、能登半島の輪島市にある日吉酒造の井戸復旧プロジェクト。震災で酒蔵がほぼ全壊し、井戸も枯れてしまった状況の中、店主は「井戸を復活させて、井戸水を使った酒造りを再開したい!」という強い思いでサンドウィッチマンを依頼しました。アントニーと村重杏奈が井戸職人とともに挑むこの修理作業は、井戸の状態が非常に深刻で、果たして復旧できるのか、その行方が気になります。

地元の人々との絆を感じるブルーベリー農園の挑戦

また、照英が参加するブルーベリー農園での井戸掘りにも注目です。震災の影響で客足が減少した農園の依頼主は、地域のシンボルとなる井戸を作り、客を呼び戻したいと考えています。さまざまな困難が降りかかる中、照英と井戸職人たちが協力して井戸を掘り続け、最終的には照英が涙を流す感動的なシーンが待っています。地域の人々と力を合わせて挑むこのプロジェクトは、心温まる絆を感じさせます。

新宿でかれ井戸修理も

さらに、新宿では「かれ井戸修理」も行われ、サンドウィッチマンらが街の路地裏に眠る井戸を発見し、修復作業に取り組みます。特に、新宿区の瑞光寺で行う修理は番組史上最大規模で、井戸を再生させることができるのか、その行方に注目です。

番組詳細

  • 放送日:2025年1月12日(日)18:30~20:50
  • 出演者
    • MC:サンドウィッチマン
    • ゲスト:陣内貴美子、峯岸みなみ、加納(Aマッソ)
    • ロケ出演:ジャングルポケット、柿澤勇人、アントニー(マテンロウ)、村重杏奈、照英、安藤なつ(メイプル超合金)、ワタリ119(順不同)
    • 進行:中根舞美(テレビ東京アナウンサー)
    • ナレーター:槇大輔

地域や人々を支える井戸掘り活動に挑むサンドウィッチマンとゲストたちの姿に、視聴者はきっと感動することでしょう。災害時の備えとして、井戸がどれほど大切かを改めて考えさせられるこの番組、ぜひご覧ください。