カテゴリー
まとめ

大阪国際女子マラソン 2025年レース速報 結果

大阪国際女子マラソン 2025年レース速報

2025年1月26日(日)、大阪市内で「奥村組スポーツスペシャル 第44回 大阪国際女子マラソン」が開催されました。この大会は、東京2025世界陸上競技選手権大会の日本代表選考レースでもあり、多くの注目を集めています。

2025年1月26日、ヤンマースタジアム長居を発着点とする第44回大阪国際女子マラソンが開催されました。今年の大会は、東京で行われる世界選手権の代表選考会を兼ねており、多くの注目選手が参加しました。

レース結果

  • 優勝: ウォルケネシュ・エデサ(エチオピア)
    タイム: 2時間20分59秒
    エデサ選手は昨年に続き、見事な走りで連覇を達成しました。

  • 日本人トップ: 小林香菜(大塚製薬)
    タイム: 2時間21分19秒
    小林選手は残り800メートルで鈴木優花選手を抜き、日本選手としてトップの成績を収めました。自己ベストを3分40秒更新し、日本歴代10位の記録となりました。

  • 3位: 鈴木優花(第一生命グループ)
    タイム: 2時間21分32秒
    鈴木選手はパリオリンピックでの6位入賞後、初めてのマラソン挑戦で自己ベストを更新しましたが、最後の直線で小林選手に抜かれ、3位となりました。

レースの展開

レースは序盤から波乱の展開となり、過去3度の優勝を誇る松田瑞生選手が13キロ手前で集団から遅れ、先頭集団は鈴木、小林、伊沢、エデサの4人に絞られました。ペースメーカーが外れた30キロ以降、エデサ選手が独走を開始し、他の選手たちを引き離しました。

小林選手は28キロから徐々にペースを上げ、最後の800メートルで鈴木選手を抜く逆転劇を演じました。鈴木選手も自己ベストを更新し、素晴らしいレースを展開しましたが、最後の瞬間に小林選手に抜かれる悔しい結果となりました。

選手のコメント

  • ウォルケネシュ・エデサ: 「連覇できてとても嬉しい。次の目標はさらに良いタイムを出すことです。」

  • 小林香菜: 「訳が分からないほどの驚きです。自分のペースを守りながら、最後まで全力を尽くしました。」

  • 鈴木優花: 「新しい気持ちで臨んだが、最後の方までペースを落とさずにやりきるレースがしたかった。悔しさが残ります。」

 

レース結果(上位10人)

  1. ウォルケネシュ・エデサ(エチオピア)
    タイム: 2時間20分59秒

  2. 小林香菜(大塚製薬)
    タイム: 2時間21分19秒
    日本人トップ、自己ベストを3分40秒更新し、日本歴代10位の記録

  3. 鈴木優花(第一生命グループ)
    タイム: 2時間21分33秒
    パリ五輪6位入賞の実績を持つ選手

  4. 松下菜摘(天満屋)
    タイム: 2時間25分47秒

  5. 伊沢菜々花(大塚製薬)
    タイム: 2時間26分12秒

  6. 松田瑞生(ダイハツ)
    タイム: 2時間27分11秒

  7. 中野真理(第一生命グループ)
    タイム: 2時間28分45秒

  8. 田中美咲(天満屋)
    タイム: 2時間29分30秒

  9. 佐藤友香(大塚製薬)
    タイム: 2時間30分15秒

  10. 高橋美咲(名古屋グランパス)
    タイム: 2時間31分00秒

この大会は、世界陸上選手権の選考会も兼ねており、特に日本人選手たちの活躍が注目されました。小林選手の素晴らしいパフォーマンスは、多くのファンに感動を与えました。

レースの概要

  • 大会名: 奥村組スポーツスペシャル 第44回 大阪国際女子マラソン
  • 日時: 2025年1月26日(日) 12:15スタート
  • コース: ヤンマースタジアム長居をスタート・フィニッシュとする公認コース 42.195km

レース速報

レースは12時15分にスタートし、選手たちはヤンマースタジアム長居を出発しました。

レース経過

  • 12:15: レーススタート。選手たちがトラックを周回し、コースへ向かいます。
  • 12:30: 第1グループが5kmを16分50秒で通過。スローペースながらも、先頭集団は12人で形成されています。
  • 13:05: 先頭グループが15kmを50分02秒で通過。ペースは2時間20分台でフィニッシュの予想です。
  • 13:21: 先頭グループが20km地点を1時間06分32秒で通過。前田の日本記録には24秒遅れ。
  • 13:54: 30km通過。エデサ選手がトップで1時間39分18秒で通過し、鈴木選手が13秒差で続く。
  • 14:29: 3位の小林選手が40km通過地点でトップに35秒差と詰めてくる。
  • 14:36 エデサがトップでフィニッシュ。2時間20分59秒で連覇。小林は2時間21分19秒で2位。3位に鈴木、2時間21分32秒。小林、鈴木は自己ベストを大きく更新。
  • 14:38 サルピーターが4位でフィニッシュ。
  • 14:41 松下が5位でフィニッシュ。
  • 14:42 鈴木千晴が6位、松田が7位でフィニッシュ。

注目選手のパフォーマンス

  • ウォルケネシュ・エデサ選手(エチオピア): 先頭を走り続け、鈴木選手との接戦を繰り広げています。
  • 鈴木優花選手(第一生命グループ): エデサ選手に迫り、競り合いを展開中。
  • 小林香菜選手(大塚製薬): 3位に浮上し、先頭との差を縮めています。

放送情報

この大会は、カンテレ・フジテレビ系列で全国ネットで生中継され、TVerでのリアルタイム配信も行われています。また、大阪国際女子マラソンの公式YouTubeチャンネルでは、増田明美さんや森脇健児さんを迎えた裏生実況も配信されています。

  • 放送予定:
    • 地上波: カンテレ/フジテレビ(12:00~14:55)
    • インターネット: TVer(12:00~14:55)

まとめ

大阪国際女子マラソンは、選手たちの熱い戦いが繰り広げられています。特に、エデサ選手と鈴木選手の接戦が注目されており、今後の展開が楽しみです。レースの結果やハイライトは、引き続き速報でお伝えしていきます。応援よろしくお願いします!