出川哲朗の充電させてもらえませんか?茨城の絶景と美味しいもの満載の2日目!柏木由紀と共に新たな発見
2025年1月11日放送の『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』は、茨城県の絶景スポットと美味しい食べ物を堪能するスペシャル企画。今回はモグライダー芝大輔さんと柏木由紀さんが共演し、出川哲朗さんとともに充電をしながら茨城の魅力を再発見する旅を繰り広げました。今回はその2日目の内容をお届けします!
宿泊地は「牛久シティホテル アネックス」
翌朝、出川哲朗さんたちは「牛久シティホテル アネックス」で宿泊を決定。ホテルで一晩を過ごし、元気をチャージした一行は、次の目的地に向かうために出発します。宿泊施設選びでも、充電と共にホスピタリティの面でも温かい地元の対応を感じ取ることができました。
世界一高い仏像「牛久大仏」に感動
次に訪れたのは、世界一高い青銅製の仏像としてギネス世界記録にも認定された「牛久大仏」。高さ120m、胸の位置が85mに達する巨大な仏像は、その圧倒的な存在感に、出川さんも思わず驚きの声を上げる場面がありました。観光地としても大人気の牛久大仏は、茨城の誇るべきランドマークのひとつです。
揚げ団子と「笑遊まつり」で地元の味と文化を堪能
その後、出川さんたちは「東郷菓子舗」でお祭り限定の揚げ団子を楽しみ、地域の特産物を味わいました。続いて訪れた「笑遊まつり」では、今年で8回目を迎えるこのお祭りの盛況ぶりを感じ、会場には3万人以上の来場者で賑わっていました。出川さんたちも地元の人々と交流し、楽しいひと時を過ごしました。
美味しいご飯と神社巡りで心を癒す
お腹も満たされたところで、次に訪れたのは「とんかつ咲咲」での「肩ロースカツ定食」。揚げたてのカツはサクサクでジューシー、その美味しさに思わず笑顔がこぼれました。さらに、「大杉神社」にもお参り。大杉神社は夢や目標を叶える場所として有名で、ここを訪れることで何か良いことが起こりそうな予感がします。
充電のトラブルと地元住民との心温まる交流
途中、出川さんたちの電動バイクの充電が切れるトラブルが発生。しかし、柏木由紀さんが先行して充電スポットを探し、地元の住民の方々に助けられ、充電をさせてもらえることに。地元の親切な対応に心温まる瞬間でした。また、地元の教師をしている娘さんから、オリジナル体操を教わるという意外な展開もありました。
ゴールは「息栖神社」、そして「忍潮井」も見学
最終的には、「息栖神社」に到着し、無事ゴール。息栖神社は厄除けや交通安全のご利益があると言われている神社で、参拝後には「忍潮井」を見学しました。この井戸は、海水を押しのけて真水が湧き出るという神秘的な現象が起こることで有名で、自然の力を感じることができました。
まとめ
2日目の旅も充実した内容で、出川哲朗さん、モグライダー芝大輔さん、柏木由紀さんの3人は、茨城県の魅力的なスポットを訪れ、美味しい食べ物と心温まる人々の交流を楽しみました。充電しながら進む旅は、どんなトラブルも乗り越え、地元の人々との絆を深める貴重な体験となったことでしょう。
次回放送では、どんな絶景や美味しい食べ物が待っているのか、ますます楽しみですね!