京王線沿線の魅力満載!横尾渉のぶらり旅
2025年1月25日の「ぶらり途中下車の旅」では、京王線沿線のさまざまなユニークなスポットを訪れた横尾渉さん。花のカーテンコールや美味しいグルメ、個性的なショップまで、見どころ満載の旅でした。今回はその魅力的な旅の様子をお伝えします。
1. 富士山を一望!浅間山公園
横尾渉さんが最初に訪れたのは、関東の富士見百景にも選ばれている浅間山公園。ここは、富士山の絶景スポットとしても知られており、一年を通して美しい富士山の姿を楽しむことができます。小高い丘に立つこの公園からの景色は、まさに絶景!多摩の大地が作り出した雄大な自然の中で、心も癒やされます。
2. ユニークなドーナツフレンチトースト
次に横尾さんが訪れたのは、京王線西調布駅近くの「mocca」。ここでは、ユニークなドーナツフレンチトーストを楽しむことができます。横尾さんもその味に感動した様子で、「最初はフレンチトーストの味がするが、後半になるとドーナツが戻ってくる」とコメント。実は、このフレンチトーストのアイデアを思いついたのは、お店を営むご夫婦のうち、夫の方だそう。バジルの香り豊かなマルゲリータも試食し、「バジルのいい香りがする!」と絶賛していました。
3. アートな紙花が魅力的な「FUJIMI LOUNGE」
続いて訪れたのは「FUJIMI LOUNGE」。ここで横尾さんが出会ったのは、アメリカから帰国した福田さんというアーティスト。福田さんは、ジャイアントペーパーフラワーを作り続けており、その花びらの一枚一枚に、木の棒を使ってカーブをつけるという緻密な作業を重ねて作り上げています。花の美しさと、作り手の情熱が伝わる素晴らしい作品に横尾さんも感動していました。
4. 文房具好き必見!「文具店42」
明大前で下車した横尾さんは、「文具店42」に立ち寄ります。店主が幼いころから文房具が好きで、近所の文房具屋さんが減っていく中で自分のお店を開いたそうです。店主自身が欲しいと思うものを仕入れているため、訪れるたびに新しい発見があります。横尾さんも「日本がわかるトランプ」を購入し、大満足な様子でした。
5. 古民家を改装したおしゃれな花屋「STAYFLOWER」
代田橋では、「STAYFLOWER」という生花店を訪れます。築60年の古民家を改装したこのお店は、花のある暮らしを楽しんでもらいたいという思いで運営されており、ディスプレイにも工夫が施されています。家で飾ったときの見え方を意識したディスプレイは、まさにアートのよう。横尾さんもその美しい花々に魅了されていました。
6. ハイヒールのような持ち手が特徴的な傘
次に訪れたのは、靴のデザインにこだわりを持った「VERO TWIQO」。ここでは、美しく個性的な靴がオーダーメイドを中心に販売されていますが、その中でも注目したいのは、ハイヒールのような持ち手が特徴的な傘。まるでファッションアイテムのように見えるその傘は、まさに一品もの。横尾さんも、そのユニークさに驚きました。
7. 肉の美味しさが光る「393BURGER」
旅の最後には、笹塚の「393BURGER」を訪れます。ここで試食したのは、肉自慢の絶品バーガー。横尾さんもその美味しさに驚き、「肉々しい!」と感動していました。ジューシーな肉と新鮮な具材が絶妙にマッチしたバーガーは、訪れる価値ありです。
終わりに
京王線沿線には、横尾渉さんが訪れたようなユニークで魅力的なスポットがたくさんあります。美しい自然やアート、グルメ、そして個性豊かなショップなど、多彩な楽しみ方ができるこの地域。次の休みにぜひぶらり旅に出かけて、素敵な発見をしてみてください!