カテゴリー
まとめ

所さんのお届けモノです、杉本彩、京都満喫グルメ&スポット

『所さんのお届けモノです!』2024年11月16日放送:京都で楽しむふるさと満喫グルメと穴場紅葉スポット

 

2024年11月16日(土)放送の『所さんのお届けモノです!』では、杉本彩おすすめ、京都の魅力がたっぷり詰まった「ふるさと満喫グルメ」特集が展開されます。美味しいグルメとともに、紅葉の穴場スポットも紹介されるこの回。番組で紹介されたおすすめの飲食店やスポットを一挙にご紹介します。

 

1. 伊藤久右衛門 清水産寧坂

 

まず紹介されたのは、伊藤久右衛門 清水産寧坂店。京都らしい抹茶の風味が楽しめるスイーツが堪能できるお店です。特におすすめは「抹茶パフェアイスバーいちご(740円)」。抹茶の濃厚な味わいと、フレッシュな苺が絶妙にマッチした一品。観光名所である清水寺近くに位置しているので、観光の合間に立ち寄るのにぴったりです。

• 住所:京都市東山区清水3丁目328番地

• 営業時間:10:00~18:00(定休日なし、元旦を除く)

 

公式サイト:伊藤久右衛門 清水産寧坂

 

2. 伊藤軒/SOU・SOU 清水店

 

次に登場したのは、伊藤軒/SOU・SOU 清水店。こちらでは、人気の「串和菓子(740円)」が紹介されました。ふわっとした和菓子の甘さと、串に刺さったユニークな見た目が特徴。お茶うけにぴったりな一品です。営業時間も夜まで延長される期間があり、観光後のひとときにも最適です。

• 住所:京都市東山区清水3丁目315

• 営業時間:10:00~18:00(11月18日~30日まで10:00~21:00)

 

公式サイト:伊藤軒/SOU・SOU 清水店

 

3. 鶴屋長生産寧坂

 

続いて紹介されたのは、鶴屋長生産寧坂店の「鶴どら(500円)」です。こちらのどら焼きは、しっとりとした皮と、甘さ控えめな餡が絶妙なバランス。清水寺観光後の一息つきたいときに、ぴったりのスイーツです。

• 住所:京都市東山区清水3丁目333-3

• 営業時間:10:00~18:00(定休日不定休)

• インスタグラム:鶴屋長生産寧坂

 

4. きよーさんぽ

 

さらに、きよーさんぽでは「抹茶みたらし(700円)」が紹介されました。抹茶の深い味わいが感じられるみたらし団子は、伝統的な味わいながらも、新しい感覚で楽しめます。抹茶好きにはたまらない一品です。

• 住所:京都市東山区清水3丁目318-2

• 営業時間:9:30~17:30

• インスタグラム:きよーさんぽ

 

5. 志津屋 祇園

 

京都の老舗ベーカリー、志津屋 祇園店からは「京かるね(270円)」と「元祖ビーフカツサンド(650円)」が登場。特に「ビーフカツサンド」は、ジューシーなカツとこだわりのソースがサンドされた、サクサクの絶品サンドです。京都らしい味わいが詰まった一品。

• 住所:京都市東山区祇園町北側291

• 営業時間:8:00~20:00(定休日なし)

 

公式サイト:志津屋

 

6. 甘味どころ ぎをん小森

 

次に紹介されたのは、甘味どころ ぎをん小森。ここでは、あたたかい季節の甘味「たぬきうどん(1,200円)」が登場しました。温かいお出汁の効いたうどんは、寒い日にぴったりです。

• 住所:京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町61

• 営業時間:11:00~19:00(ラストオーダー18:30)

• 定休日:毎週月曜日(日曜不定休)

 

公式サイト:ぎをん小森

 

7. 祇園権兵衛

 

紅葉の季節には、祇園権兵衛での「たぬきうどん」も絶品です。お店の近くにある紅葉の名所では、美しい紅葉とともに、温かいうどんが楽しめます。

• 住所:京都市東山区祇園町北側254

• 営業時間:平日11:30~15:00、17:00~20:00(土・日・祝は11:30~20:00)

 

公式サイト:祇園権兵衛

 

8. 酒蔵・北川本家 直営店おきな屋

 

京都の酒蔵「北川本家」からは、「純米酒 美肌(550円)」が紹介されました。お酒好きにはたまらない、すっきりとした味わいの純米酒です。京都らしいお土産にもぴったり。

• 住所:京都府京都市伏見区村上町370-6

• 営業時間:10:00~19:00(定休日:火曜日)

 

公式サイト:北川本家

 

9. 京都府立植物園

 

紅葉スポットとしてもおすすめなのが、京都府立植物園。ここでは美しい紅葉が楽しめ、散策にも最適です。紅葉のシーズンには、園内でゆっくり過ごしながら、秋の風景を堪能できます。

• 住所:京都府京都市左京区下鴨半木町

• 営業時間:9:00~17:00(入園は16時まで)

 

公式サイト:京都府立植物園

 

10. ひまわり食堂

 

最後に紹介されたのは、ひまわり食堂。こちらでは「きのこのペペロンチーノ(1,400円)」と「豆腐と九条ネギのくず煮(650円)」が登場しました。地元の食材を使ったイタリアン料理が堪能できるお店で、特に「イタリアン鍋(1,800円)」は、前日までに予約が必要ですが、2人前から楽しめるので、友人や家族とシェアして楽しむのに最適です。

• 住所:京都市北区小山南上総町59-1

• 営業時間:15:00〜23:00(LO22:40)

• 定休日:年中無休

• インスタグラム:ひまわり食堂

 

番組では、京都の美味しいグルメと紅葉スポットがたっぷり紹介され、京都の魅力を再発見できる内容でした。次の休日、京都へ出かけたくなること間違いなし!美味しい食べ物と美しい紅葉を楽しむために、ぜひこの機会に訪れてみてください。