カテゴリー
まとめ

サステナブル企業説明会 in 横浜市

サステナブル企業説明会 in 横浜市:自分にぴったりのキャリアを見つけるチャンス

2023年12月、横浜市で開催された「サステナブル企業説明会」は、環境や社会に配慮した企業が集まり、参加者に持続可能な成長を目指す企業でのキャリア形成について学ぶ貴重な機会となりました。サステナブル企業とは、単に利益を追求するだけでなく、地球環境や社会への貢献を重視し、社会的責任を積極的に果たしている企業のことです。これらの企業で働くことは、環境や社会に良い影響を与えると同時に、自分の価値観に合ったキャリアを築くチャンスでもあります。

こんな方におすすめ!

この説明会は、以下のような方々に特におすすめです。

  • SDGsや社会課題に興味がある
  • 地域に根ざしたビジネスに関わりたい
  • 自分に合った企業を見つけたい
  • キャリアの方向性がまだ定まっていない
  • 複数の企業にまとめて話を聞いてみたい

このイベントでは、様々なサステナブル企業が参加し、実際の取り組みやキャリア形成のポイントを紹介。参加者は多様な企業の情報を一度に得られ、自分に最適な企業を見つけることができます。

タイムスケジュールと内容

12:00~12:20 基調講演

  • 「価値観に合った仕事の見つけ方〜企業の選び方やトレンド〜」
    アレスグッド代表取締役の勝見仁泰氏による基調講演が行われ、参加者にとって有益な仕事選びのヒントが提供されました。

12:20~12:50 パネルディスカッション

  • 「サステナブル企業の選び方」
    専門家と企業担当者が登壇し、サステナブル企業の選び方についてディスカッション。実際にどのような基準で企業を選べばよいのか、具体的なアドバイスが共有されました。

13:00~14:00 企業紹介セッション
参加企業によるプレゼンテーションが行われ、それぞれの企業がどのようなサステナブルな取り組みを行っているのかを紹介しました。紹介された企業には以下が含まれています。

  • 小田急電鉄
    「地域価値創造の取り組み」をテーマに、小田急がどのように地域と共に繁栄するビジョンを掲げているかを紹介。

  • デコリア
    壁紙工場が取り組むSDGs活動について。全社員が参加する活動で、社内の環境改善や地域交流、教育活動などを展開。

  • 高部金属
    地域との連携を深め、環境教育に取り組むリサイクル企業の事例。

  • 東京海上日動火災保険
    「未来世代への育成支援」をテーマに、未来世代の育成を重要な企業の責務として捉えた活動を紹介。

  • 日本原料
    限りある資源を大切にした企業の取り組み。リサイクル工事や可搬型ろ過装置の開発など、環境に配慮した技術開発の事例。

  • 放電精密加工研究所
    「ものづくりのサステナブルについて」改めてその意味と大切さを考えるセッション。

  • Kainalu
    「脱・会社依存」の視点で、スキルアップとやりがいを両立させるためのキャリア形成戦略を提供。

  • LINE ヤフー
    SDGsを企業活動に取り入れた事例。サステナビリティに関する取り組みを通じて社会に貢献している姿勢を紹介。

14:00~15:00 個別企業との相談タイム
参加者が気になる企業と個別に相談できる時間が設けられ、直接企業担当者と話すことができました。これにより、企業の詳細な情報やキャリアパスについて深く理解することができた参加者も多かったのではないでしょうか。

サステナブル企業でのキャリアを選ぶ意味

サステナブル企業でのキャリア選択は、ただの「働く」という行為にとどまりません。それは、地球環境や社会に貢献しながら自分の成長も実感できる価値のある選択です。企業が取り組む環境問題や社会課題への対応を通じて、参加者自身も社会貢献を感じられ、やりがいを持って仕事に取り組むことができるでしょう。

今後のキャリアにおいて「やりたい仕事」を見つけるための第一歩として、サステナブル企業に興味がある方は、このようなイベントを通じて情報を得て、自分に合った企業を見つける大きなチャンスとなります。

サステナブルな企業で働くことが、あなたの未来にどんな影響を与えるのか、ぜひ考えてみてください。