カテゴリー
まとめ

鈴木亮平が巡る オスマン帝国トプカプ宮殿 世界遺産イスタンブール

鈴木亮平が迫るオスマン帝国の栄華!世界遺産イスタンブールを巡る2週連続特別企画 後編

2025年1月19日(日)放送のTBS「世界遺産」では、俳優・鈴木亮平さんが現地で取材したトルコ・イスタンブールを特集。2週連続で放送されたこの特別企画の後編では、「オスマン帝国」の壮麗な文化や歴史に迫ります。15世紀に東ローマ帝国を滅ぼし、世界の富を集めて栄華を極めたこの帝国。その輝かしい歴史が今なお息づくイスタンブールの魅力をたっぷりお届けします!


オスマン帝国の栄華を体感!トプカプ宮殿の秘宝と宮廷料理

後編の見どころは、オスマン帝国の中心だったトプカプ宮殿。15世紀に建造され、約400年にわたり皇帝の居住地として機能したこの宮殿は、帝国の富と権力を象徴する場所です。鈴木亮平さんが訪れたのは、宮殿内に隠された秘宝の数々や豪華な装飾品が展示されているエリア。黄金に輝く宝物や美しく装飾された武具など、目を奪われるアイテムが多数登場します。

さらに、宮廷で食されていた料理を現代に再現した「宮廷料理」も紹介。帝国時代に愛された華やかな料理の数々は、食文化の豊かさを感じさせる逸品ばかりです。


歴史を動かした瞬間に想いを馳せる:東ローマ帝国の滅亡とイスラム世界への変遷

鈴木亮平さんが特に興味を持っていたのが、15世紀に起こった「東ローマ帝国とオスマン帝国の攻防戦」。長きにわたり繁栄を続けた東ローマ帝国の首都コンスタンティノープルが、イスラム教のオスマン帝国によって陥落した歴史的瞬間。その結果、イスタンブールは異なる文化が交差するユニークな都市へと生まれ変わりました。鈴木さんが当時に想いを馳せる姿には、視聴者も歴史の重みを感じることでしょう。


異文化が交差する象徴「ハギア・ソフィア」

イスタンブールの象徴的建築物である「ハギア・ソフィア」も、今回の特集で外せないポイント。キリスト教の大聖堂として建設され、後にモスクへと改修されたこの建物は、異文化が交錯するイスタンブールの歴史そのものを映し出しています。その壮麗な建築美や、キリスト教とイスラム教が融合した独特の雰囲気に、鈴木さんも感嘆の声を漏らします。


前編(1月12日放送)のおさらい:東ローマ帝国の痕跡を辿る旅

1月12日に放送された前編では、「東ローマ帝国」をテーマに、コンスタンティノープル時代の痕跡を追いました。6世紀に造られた巨大な地下貯水槽や、古代ローマの技術で建造された水道橋、ビザンツ美術の傑作と称されるモザイク画の数々が登場。これらの遺産を通して、イスタンブールがいかに文化的・歴史的に重要な都市であるかが浮き彫りになりました。


鈴木亮平さんが語る歴史の魅力

歴史好きとして知られる鈴木亮平さんの目線で語られるイスタンブールの物語は、非常に奥深いもの。単なる観光ではなく、その背後にある歴史的背景や文化の意義を掘り下げるスタイルは、視聴者に新しい視点を提供してくれます。


放送情報

  • 番組名:世界遺産「鈴木亮平が行く!オスマン帝国の都」
  • 放送日:2025年1月19日(日) 18:00~18:30
  • 放送局:TBS
  • ナビゲーター:鈴木亮平
  • ディレクター:江夏治樹

まとめ
異文化が交錯し、歴史が大きく動いたイスタンブールの魅力を鈴木亮平さんと共に巡る特別企画。オスマン帝国の壮麗な文化とその背景にある歴史に触れることで、私たちもまた新たな発見を得られることでしょう。歴史好きな方はもちろん、イスタンブールの美しさに触れたい方も必見です!