カテゴリー
まとめ

人生の楽園 ほっこり幸せ!焼き芋屋 埼玉 長瀞壷焼き芋専門店 moriko

人生の楽園「ほっこり幸せ!焼き芋屋さん」埼玉・長瀞町で見つけた温かい物語

2024年12月21日(土)18:00〜18:30、テレビ朝日「人生の楽園」にて放送される「ほっこり幸せ!焼き芋屋さん」。舞台は埼玉県秩父郡長瀞町にある、自宅で焼き芋屋さんを始めた小森京子さんと夫の美彦さんの温かい物語です。

50代で気づいた焼き芋の魅力

京子さん(60歳)は、幼い頃に祖母が焼いてくれた焼き芋を食べて育ちましたが、当時はその美味しさに気づくことができませんでした。しかし、50代半ばに母親が認知症になり、介護に専念することとなった京子さんは、介護の疲れを癒すために姉・千惠子さんが持ってきてくれる焼き芋の優しい甘さに魅了されます。この体験がきっかけで、焼き芋の魅力に目覚め、「焼き芋屋さんをやってみたい!」という思いが膨らんでいったのです。

「壷焼き芋」で自宅開業

介護と両立しながらも、焼き芋屋さんを始めたいという夢を抱いた京子さんは、「壷焼き芋」が自宅でできることを知り、さらに夫・美彦さんの後押しもあって、2022年に自宅の一部を改装して「長瀞壷焼き芋専門店 moriko」をオープンしました。壷焼き芋は、季節ごとに変わるサツマイモの品種を使い、じっくり焼き上げることで、甘くホクホクした美味しさが広がります。

京子さんがこだわるのは、サツマイモの品質。納得したものだけを、農家さんから直接仕入れて販売しています。その熱意と丁寧な作り方は、多くのお客様に愛され、家族一丸となって支え合う温かい雰囲気が魅力です。

新作デザートの試作

さらに、京子さんは焼き芋だけでなく、新作デザートの開発にも意欲的です。この日は、ほっくり系のサツマイモを使った米粉のマフィンを試作し、姉・千惠子さんに試食してもらいました。千惠子さんはベーグル教室の講師をしているため、常に辛口な評価をすることで知られていますが、このマフィンには「改善点はあるものの、米粉を使った発想は良い」と、前向きなコメントをもらいました。

地域との温かい交流

京子さんは、焼き芋の魅力を伝えるだけでなく、地域の人々との温かい交流を大切にしています。夫の美彦さん、次男の隼さんなど家族の支えを受けながら、お店は地域の人々に愛される存在となっています。

「人生の楽園」では、焼き芋屋さんを始めた京子さんと、彼女を支える家族、そして地域との温かな交流の様子を紹介します。焼き芋の優しい味わいが、どんなに忙しい日常にもほっこりとした幸せをもたらしてくれることでしょう。

長瀞壷焼き芋専門店 moriko

〒369-1302 埼玉県秩父郡長瀞町野上下郷1633−1


放送情報 番組名:人生の楽園
放送日時:2024年12月21日(土)18:00~18:30
放送局:テレビ朝日

寒い冬、温かい焼き芋を食べながら、家族の絆や地域とのつながりの温かさを感じられるこの番組をお見逃しなく!