カテゴリー
まとめ

相葉ヒロミのお困りですカー?群馬県中之条町 うなぎ店の巨大水槽掃除

『相葉ヒロミのお困りですカー?』群馬県中之条町でガチンコロケ!大みそかに2人が挑む“お困りごと”解決の全貌

2023年12月31日(日)、テレビ朝日で放送された『相葉ヒロミのお困りですカー?』。このバラエティ番組では、私生活でも仲良しなヒロミさんと相葉雅紀さんが、全国の田舎町を訪れて、地元の人々のお困りごとを解決するという内容です。年末の大みそかに、2人が挑んだガチンコロケの模様が感動的で、視聴者の心を温かくしたことでしょう。

群馬県中之条町でのお困りごと解決

今回は群馬県中之条町でのロケ。ここはレトロな温泉街があり、自然の恵みに恵まれた美しい町です。しかし、近年では高齢化が進んでおり、地域の人々が抱える“お困りごと”も増えているとのこと。そんな中、ヒロミさんと相葉さんが2日間にわたって、さまざまなお手伝いをしてきました。

お困りごとその1: 牧場のお手伝い

まずは、70代のお母さんが営む牧場での“お困りごと”を解決。牧場では900キロの牛用のわらを運ばなければならず、重労働が続きます。ヒロミさんも「24時間マラソンよりもキツい…」と嘆くほどの作業量で、相葉さんも汗だくになりながらお手伝い。しかも、牧場の娘さんのお婿さん探しまで手伝うことになり、心温まる場面が繰り広げられました。

お困りごとその2: うなぎ店の巨大水槽掃除

次に訪れたのは、うなぎ店のお困りごと。亡き父が遺した巨大な水槽が38年分の汚れでコケまみれになってしまっていました。2人は服を泥だらけにしながら、その大掃除に挑戦!相葉さんが意気込んで作業を始めると、ヒロミさんも「今まで一緒に作業した人の中で一番動ける」と絶賛。4時間半をかけて見違えるようにきれいになった水槽は、地元の人々に感動を与えました。

お困りごとその3: 校庭の砂場拡張作業

2日目のロケでは、学校の陸上部生徒が3段跳びの記録を伸ばしすぎて、砂場を飛び越えてしまうという“お困りごと”に直面。相葉さんとヒロミさんは、撮影スタッフと一緒に砂場を掘って拡張する大作業に挑戦します。生徒たちのために全力で作業を進める姿に、視聴者も思わず応援したくなる瞬間でした。

三つ子の姉妹からの相談とその解決法

さらに、同じ高校に通う三つ子の姉妹から「周りの人に見分けてもらえない」というお困りごとが持ちかけられました。ヒロミさんは、三つ子を見分ける方法を考え出し、ユニークな解決法で姉妹たちに喜ばれました。

白菜農家や温泉街のお困りごとも解決

また、番組では若手白菜農家のお手伝いや、温泉街にある射的屋さんのお困りごとも取り上げられました。地元の人々との温かい交流や、作業を終えた後にご馳走を振る舞ってもらうシーンでは、心が温まる瞬間がたくさんありました。どんなに忙しい年末でも、こうしたふれあいが人々を幸せにしていることを感じさせてくれる番組でした。

感動の結末と心温まるエンディング

『相葉ヒロミのお困りですカー?』は、ただのバラエティ番組にとどまらず、人々の暮らしを助け、心を温める素晴らしいドキュメンタリーでした。困難な作業に取り組むヒロミさんと相葉さんの姿が、視聴者に感動を与え、共感を呼びました。大みそかに、2人の活躍を見ながら「これで年末も心温かく迎えられる」と感じた人も多いはずです。

来年も彼らの活躍に期待しつつ、これからも“お困りごと”を解決していく姿を楽しみにしたいですね。