ブログ

  • 茨城県行方市の特産品ごぼう 相葉マナブ旬の産地ごはん

    1月12日放送『相葉マナブ!旬の産地ごはん』:茨城の“ごぼう”を使った絶品料理を学ぶ!

    2025年1月12日(日)18:00〜19:00、テレビ朝日で放送される『相葉マナブ!旬の産地ごはん』では、茨城県行方市の特産品「ごぼう」にスポットを当てた特集が放送されます。今回のメンバーは、相葉雅紀(嵐)、小峠英二(バイきんぐ)、あばれる君、岡部大(ハナコ)という豪華な顔ぶれでお届けします。旬の食材を使った絶品料理を学びながら、ごぼうの魅力を深堀りする内容になっています。

    茨城県行方市のごぼうの魅力

    茨城県はごぼうの生産量が全国で2位を誇り、特に行方市はごぼうの名産地として知られています。今回紹介されるのは、行方市で育てられている「柳川理想」という品種のごぼうです。このごぼうは、白肌で肉質がやわらかく、香りが豊かで非常に特徴的。そんなごぼうを使った絶品料理が続々登場します!

    ごぼうを使った絶品レシピ

    まず、メンバーたちは地元の農家さんからごぼうを使った料理を学びます。最初に登場するのは、シンプルながら深い味わいの「ごぼうのめんつゆ漬け」。茹でたごぼうを熱々のままめんつゆに浸けることで、味がしっかりとしみ込み、ごぼう本来の風味を楽しめる一品です。

    次に紹介されるのは、農家さんのご家庭で一番人気の「ごぼうチャーハン」。こちらも地元の方から学びながら、そのお味を確かめます。シンプルなごぼう料理ながら、味わいは絶品とのことです。

    さらに、料理研究家や名店のシェフから学ぶ「ごぼうの肉巻き」も必見。牛肉でごぼうを巻き、小麦粉をまぶして崩れにくく仕上げます。このテクニックで、均一に焼き目をつけながら、ごぼうの旨味をしっかりと封じ込めることができます。果たしてその出来栄えは?

    さらにバリエーション豊かなごぼう料理

    その他にも、食材がごぼうだけというシンプルでありながら深い味わいの「シン・きんぴらごぼう」や、揚げパスタを加えることで食感が楽しい「ごぼうとパスタのフリットサラダ」など、アイデア満載のごぼう料理が登場します。どれも家庭でも試したくなるような美味しいレシピばかりです!

    まとめ

    1月12日(日)放送の『マナブ!旬の産地ごはん』では、茨城県行方市の“ごぼう”を使った絶品料理を学びながら、地元の魅力を深堀りします。毎日の食卓にぴったりなごぼうを使ったレシピが続々登場するので、料理好きな方も必見です!お楽しみに!

  • ベトナムダナン ドラゴンブリッジ 中間淳太 リア突WEST.

    『リア突WEST.』1月12日放送:超人気リゾート!ベトナムダナンの巨大シンボルが異次元!

    2025年1月12日(土)13:25〜13:55、テレビ朝日で放送される『あなたの代わりに見てきます!リア突WEST.』は、ベトナム・ダナンを舞台にした特集です。今回は、関ジャニ∞のメンバーが登場する『REAL突WEST』が、ダナンの観光名所や地元の文化を徹底的に探索します。いま話題の観光地であるダナンの魅力を存分に感じることができる内容です。

    超人気リゾート・ダナン!異次元の観光スポットが目白押し

    ダナンは、ベトナム中部に位置するリゾート地として、世界中の観光客に愛されている場所です。番組では、そんなダナンの「異次元」とも言える巨大なシンボルや観光スポットを、メンバーたちが実際に体験し、リポートします。特に印象的なのは、ダナンのランドマークとして名高い「ドラゴンブリッジ」や、ベトナム独特の文化やスポーツです。

    【人だかりその1】火を吹くドラゴン!ドラゴンブリッジの魅力

    ダナンの街で一番の注目スポットの一つが「ドラゴンブリッジ」です。この橋は、夜になると巨大なドラゴンが火を吹き、水を噴くという迫力満点のショーが行われ、観光客が集まります。中間淳太さんが訪れ、「火を吹くドラゴン」というクイズを出題。週末には大勢の観光客がこの幻想的なショーを楽しみに集まります。

    【人だかりその2】No.1ビーチ、ミーケビーチとシーフードの巨大水槽

    次に、中間淳太さんが訪れたのは「ミーケビーチ」。ダナンの中でも最も人気のあるビーチの一つで、美しい海とリラックスできる雰囲気が特徴です。そして、ソンチャー地区にあるシーフードレストラン「Lang Ca」では、200種類以上の魚介類が揃った巨大な水槽が目を引きます。中間さんは、牡蠣のネギ油焼きやナポレオンフィッシュのおかゆなどを堪能し、地元の美味しいシーフードを堪能しました。

    【人だかりその3】伝統スポーツ・ダーカウを体験!

    ダナンでの探索は続き、次に中間淳太さんが訪れたのは、地元で人気の伝統スポーツ「ダーカウ」。このスポーツは、バドミントンのように足で羽根を蹴り合うゲームで、足で羽根を落とさないようにプレイします。中間さんも飛び入り参加し、ベトナムの伝統的なスポーツに挑戦します。その様子は、見ていて楽しさ満載です!

    【人だかりその4】ダナンで一番美味しいフォー

    ベトナムと言えば、やはり「フォー」。ダナンで一番美味しいと評判の「PHO THIN」で、フォーを堪能します。こちらの店は、東京にも支店があり、海外からの観光客にも人気のスポットです。中間さんたちは、ベトナムならではの味わいを楽しみ、地元の人たちと共に食文化を体験しました。

    次回予告:ベトナム・ホイアンの人だかり

    次回の『リア突WEST』では、ベトナムのホイアンに焦点を当てます。ホイアンは、街全体が世界遺産に登録されており、その美しい街並みと歴史的な価値が魅力です。中間淳太さんは、ホイアンでの「人だかり」を追いながら、地元の文化や観光名所を探索します。次回もお楽しみに!

    ベトナム航空、大阪-ダナン線運航再開

    そして、2025年7月19日からベトナム航空が、大阪-ダナン線の運航を再開するというビッグニュースも!これで、大阪からダナンへのアクセスがより便利になります。ダナンを訪れる機会が増えそうですね。

    放送情報

    • 番組名: あなたの代わりに見てきます!リア突WEST.
    • 放送日: 2025年1月12日(土)13:25〜13:55
    • 放送局: テレビ朝日
    • 出演者: 中間淳太(WEST.)、桐山照史(WEST.)、重岡大毅(WEST.)、藤井流星(WEST.)、濱田崇裕(WEST.)、神山智洋(WEST.)、小瀧望(WEST.)

    今回は、ダナンの魅力的な観光スポットを巡りながら、地元文化を深く感じることができる内容です。ベトナム旅行の参考にもなるこの回、ぜひチェックしてみてください!

  • 鹿児島・徳之島 新婚さんいらっしゃい ペットが700kgの闘牛

    『新婚さんいらっしゃい!』1月12日放送:鹿児島・徳之島での出張収録!衝撃のペットは闘牛!?

    2025年1月12日(土)12:55〜13:25、テレビ朝日で放送される『新婚さんいらっしゃい!』は、鹿児島県の徳之島からの出張収録をお届けします。今回は、島の文化や風景が色濃く反映されたエピソードで、視聴者を驚かせる新婚夫妻の物語が展開されます。

    徳之島の魅力満載!「子宝の島」での新婚生活

    徳之島は鹿児島県に位置し、農業が主要産業で、特にサトウキビの栽培が盛んな島です。実は、この島、出生率が非常に高く、「子宝の島」としても知られています。また、400年以上の歴史を持つ伝統的な闘牛文化が根付いており、島の人々の生活の一部となっています。

    今回の収録は、そんな徳之島の文化と風土に触れながら、島で暮らす新婚夫妻の生活を紹介します。特に注目すべきは、あかねさんが移住してからの驚きのエピソード。新婚生活がどんなにユニークで刺激的なものだったのか、詳細に迫ります。

    衝撃!ペットがなんと700kgの闘牛!?

    新婚の川畑夫妻が登場します。夫・裕弥さんは、漁師として生計を立てる一方で、妻・あかねさんは、今年4月に徳之島でたこ焼き店をオープン予定という、元気な新婚夫婦です。2人の出会いは、あかねさんの実家での営業先で、意気投合した後、焼肉デートを重ね、1年後に結婚することになりました。

    しかし、あかねさんが徳之島に移住してから、最大の驚きは、裕弥さんが買ってきたペットがなんと700kgもの巨大な「闘牛」だったという点です。農業と漁業が主な産業であるこの島ならではの衝撃的なペットとのエピソードは、まさに「新婚さんいらっしゃい!」ならではの笑いと驚きの瞬間です。

    新婚生活のサポート:福岡からの移住妻

    あかねさんが徳之島に移住したきっかけは、夫・裕弥さんが漁師になるために福岡の営業職を辞めたことでした。移住を決断したあかねさんは、父親に相談し、父親から「営業で成功しているなら、何をしても成功する」と言われ、漁師としての新しい生活をサポートすることに決めたのです。あかねさんの両親からの応援メッセージも紹介され、彼女が島の生活にどれほど順応して楽しんでいるかが伝わってきます。

    これぞ島の生活!いざり漁に挑戦

    島での新婚生活は、ただの移住では終わりません。あかねさんは、最近「いざり漁」にもハマっており、島の特産品や海の幸を使った料理に挑戦している様子も紹介されます。漁師の妻として、そして一人の女性として、あかねさんは新たな世界を発見し続けているのです。

    放送情報

    • 番組名: 新婚さんいらっしゃい!
    • 放送日: 2025年1月12日(土)12:55〜13:25
    • 放送局: テレビ朝日
    • 出演者: 藤井隆、井上咲楽
    • ゲスト: 川畑夫妻(徳之島)

    今回は、徳之島での新婚生活に密着し、島ならではのユニークで温かいエピソードをお届けします。ペットが闘牛!?という驚きの事実や、移住後に見つけた新しい魅力を存分に楽しめる内容です。

  • 路線バスで寄り道&お買い物の旅 新宿〜高円寺〜三軒茶屋

    『路線バスで寄り道&お買い物の旅』1月12日放送:新宿〜高円寺〜三軒茶屋でお金をかけずに楽しむ!

    1月12日(日)15:20〜16:30、テレビ朝日で放送される『路線バスで寄り道&お買い物の旅』は、徳光和夫さんと田中律子さん、そして「なすなかにし」の2人が、新宿から高円寺、三軒茶屋を巡る「お金をかけずに楽しむ旅」をお届けします。日常の忙しさを忘れ、のんびりと過ごすための路線バスの旅。この旅では、途中下車や寄り道を楽しみながら、知られざる穴場スポットや激安グルメを堪能します!

    高田馬場で理美容専門学校を訪問!カット体験に挑戦!

    旅のスタート地点は新宿。最初に立ち寄るのは、高田馬場の理容・美容専門学校。ここでは、学生さんたちが技術を披露する場として、なんとカット体験に挑戦!徳光さんや田中さん、そしてなすなかにしの2人も体験することに。さらに、なすなかにしの2人が、学校の学生さんたちによって「イケおじ」に大変身!新たな魅力を引き出す変身シーンは必見です。

    学生に教えてもらった絶品仕出し弁当

    昼食時には、学生さんたちに教えてもらった激安で美味しい仕出し弁当のお店へ。お財布に優しい価格ながら、絶品のお弁当が味わえるスポットで、お腹も大満足。お金をかけずに、でも美味しいものを食べる方法を知ることができる貴重な時間となります。

    高円寺でのんびり商店街巡り&カフェで一息

    次に訪れるのは高円寺の商店街。ここでは、地元で愛されるパン屋さんやカフェに立ち寄り、一息つく一行。のんびりとした商店街の雰囲気に浸りながら、美味しいパンやドリンクを楽しみ、旅の疲れを癒します。小さな店が並ぶ高円寺の街並みを歩くのもまた楽しさのひとつ。

    三軒茶屋でなすなかにしの行きつけのお店へ!

    そして旅の締めくくりは三軒茶屋。ここでは、なすなかにしの2人が行きつけのお店に訪れます。普段から通っているお店で、どんな美味しい料理に出会えるのか、また、残りのお金で足りるのかも気になるところです。最後までお楽しみのひとときが待っています。

    みんなで楽しむ、のんびりとした街道旅

    『路線バスで寄り道&お買い物の旅』は、道中でさまざまな発見や驚きがある、心温まる番組です。お金をかけずに楽しむアイデアが詰まった旅は、視聴者にとっても参考になること間違いなし。徳光和夫さん、田中律子さん、なすなかにしの2人が繰り広げるユニークな寄り道と、地元のお店での絶品グルメに注目です!

    放送情報

    • 番組名: 路線バスで寄り道&お買い物の旅
    • 放送日: 1月12日(日)15:20〜16:30
    • 放送局: テレビ朝日
    • 出演者: 徳光和夫、田中律子、なすなかにし ほか

    新宿、高円寺、三軒茶屋の街並みを巡りながら、観光気分でゆったりとした時間を過ごすこの番組、ぜひご覧ください!

  • リア突WEST.ベトナム・ダナン 中間淳太 小瀧望

    「リア突WEST.」1月12日放送:超人気リゾート・ベトナムダナンの巨大シンボルが異次元⁉

    1月12日(日)13:25〜13:55、テレビ朝日で放送される『リア突WEST.』では、ベトナムの人気リゾート地ダナンを舞台に、ジャニーズWESTの中間淳太さんが異次元の光景に迫ります。ダナンは「東洋のハワイ」とも称される美しいリゾート地で、今回の放送では、その魅力をたっぷりとご紹介。さらに、ダナンのシンボルとなる巨大な橋やレストラン、現地のスポーツにも挑戦する内容となっています。

    ダナンの名物・ドラゴンブリッジで大興奮!

    まず注目すべきは、ダナンのランドマークとも言える「ドラゴンブリッジ」。この巨大な橋は、夜になるとドラゴンが火を吹き、水が飛び散るファイヤーショーが名物です。中間淳太さんは、この大迫力のショーを目の当たりにし、驚きと興奮を隠せません。しかし、最初に立っていた場所では水しぶきがあまりかからず、持ち前のバラエティ脳を駆使して、自ら水しぶきの中心に突入!歌いながら舞う中間さんの姿に、スタジオメンバーも大爆笑。その光景に「ピーターパンに見えてきた」と、小瀧望さんがコメントするシーンもあります。

    ベトナムの伝統スポーツ「ダーカウ」に挑戦!

    次に中間さんが訪れるのは、ベトナムの伝統的なスポーツ「ダーカウ」。バトミントンに似たこのスポーツは、特に若者たちの間で人気があります。ダナンの高架下で行われていたダーカウを目撃した中間さんは、早速挑戦することに。しかし、運動神経に自信がない中間さんをメンバーが心配する中、果たしてどんな結果が待っているのでしょうか?そのスポーツシーンもお楽しみください。

    巨大レストランと絶品フォー

    さらに、ダナンのビーチ沿いに位置する巨大なレストランも登場。このレストランは、その規模だけでなく、美味しい料理でも観光客を魅了しています。中間さんは、ベトナムの名物料理「フォー」を食べて、その味に感動。現地のコーディネーターおすすめのフォーの味を堪能します。

    ダナンの魅力を全開でお届け!

    今回の『リア突WEST.』では、ベトナム・ダナンの魅力を余すところなく紹介。観光地として人気のスポットから、地元のスポーツやグルメまで、様々なシーンが展開されます。中間淳太さんのバラエティ脳炸裂な体験も見どころで、ダナンの異次元の光景を堪能できること間違いなしです。

    放送情報

    • 番組名: リア突WEST.
    • 放送日: 1月12日(日)13:25〜13:55
    • 放送局: テレビ朝日
    • 出演者: 中間淳太(ジャニーズWEST)、さまぁ〜ず大竹一樹、小瀧望(ジャニーズWEST)ほか

    ベトナム・ダナンの人気スポットを巡るこの楽しい旅をお見逃しなく!

  • かっぱ橋道具街 絶対に滑らない箸 なりゆき街道旅

    「なりゆき街道旅」1月12日放送:かっぱ橋の道具専門店で爆買い!イタリア最南端の郷土料理も満喫

    1月12日(日)12:00〜13:30、フジテレビで放送される『なりゆき街道旅』では、かっぱ橋道具街を舞台に、人気タレントたちが食の道具や郷土料理を楽しむ旅を繰り広げます。今回の旅は中山秀征、潮田玲子、岡部大(ハナコ)、山下健二郎の豪華ゲスト陣が登場。台本も筋書きもない「なりゆき任せ」の旅で、ユニークな体験を満喫します。

    このサイトは広告を利用しています。

    かっぱ橋の道具専門店で爆買い

    今回の旅の舞台は、東京・台東区にある「かっぱ橋道具街」。調理道具のメッカとして知られるこの場所で、出演者たちは様々なキッチングッズを爆買い!特に注目は、潮田玲子さんが訪れた老舗の包丁専門店。家庭用包丁を手に取って、その使い心地や切れ味を実感するシーンは必見です。

    また、8千種類以上の料理道具が揃う専門店では、実演販売に興奮!「絶対に滑らない箸」や「冷たいまま切れるバターカットケース」など、便利でユニークな商品に大注目。これらのアイテムがどんな場面で役立つのか、番組内で実際に使用される場面も楽しめます。

    さらに、業務用食材店では、巨大ツナ缶を発見!一般家庭ではなかなか見かけないような食材に驚く出演者たちのリアクションも見どころです。

    手作りポチ袋と郷土料理の絶品体験

    旅の途中では、手作りのポチ袋作りにも挑戦。山下健二郎がその器用さを発揮し、オリジナルのポチ袋を作り上げます。このシーンでは、彼の職人技が光る瞬間をお見逃しなく!

    そして、旅の締めくくりとして、イタリア最南端のピリ辛郷土料理が登場。アラビアータやもつ煮込みなど、南イタリアの絶品料理に舌鼓を打ちながら、出演者たちはその美味しさに大満足。食に対する情熱が伝わるシーンも、旅番組ならではの魅力です。

    中山秀征が語る豪華芸能人の酒豪伝説

    さらに、今回の放送では中山秀征が語る豪華芸能人の酒豪伝説にも注目!どんなエピソードが飛び出すのか、興味津々です。酒豪の裏話を聞きながら、楽しいひとときをお楽しみください。

    旅のルールは「街道を旅する」だけ!

    『なりゆき街道旅』の魅力は、何と言ってもその自由なスタイル。台本も筋書きもなく、出演者たちは行き当たりばったりの珍道中を繰り広げます。歴史や名所の解説も交えながら、寄り道し放題、ハプニング上等のアドリブ旅が楽しめる番組です。

    次回の放送では、かっぱ橋でのショッピングや料理体験、さらに南イタリアの郷土料理を堪能しながら、出演者たちの個性が光る瞬間をお楽しみください!

    放送情報

    • 番組名: なりゆき街道旅
    • 放送日: 1月12日(日)12:00〜13:30
    • 放送局: フジテレビ
    • 出演者: 中山秀征、潮田玲子、岡部大(ハナコ)、山下健二郎

    ぜひ、この楽しい「なりゆき街道旅」の放送をお見逃しなく!

  • SUMOエージェンシー 栃ノ心 室田真宏 田代良徳 週刊さんまとマツコ

    元大関・栃ノ心、室田真宏、田代良徳がTBS「週刊さんまとマツコ」に出演!

    1月12日(日)からスタートするTBSの人気番組「週刊さんまとマツコ」に、SUMOエージェンシーから元大関・栃ノ心、室田真宏、そして元力士の田代良徳の3名が出演します。今回は、2週連続放送の第1回目が1月12日(日)13時から放送予定です。日本と世界をまたにかける彼らの活動や、力士タレントとしての新たな挑戦についてのトークが繰り広げられるとのことです。

    元大関・栃ノ心の転身と今後の活動

    ジョージア出身で、春日野部屋に所属していた栃ノ心は、2018年に初場所で幕内優勝を果たし、その年の夏場所後に大関に昇進。17年間の長きにわたる相撲人生を経て、2023年の夏場所で引退を表明し、2024年には引退相撲が行われる予定です。その後は、母国ジョージアのワイン輸入業務に携わり、実業家として新たな道を歩み始めた栃ノ心。さらに、名誉ソムリエとしての活動を開始するなど、力士としてのキャリアを超えて活躍しています。番組では、引退後の彼の新しい挑戦に迫ります。

    室田真宏:俳優としての多才な活躍

    室田真宏は、Netflixのオリジナルドラマ「サンクチュアリ-聖域-」や、「ザ・ファブル殺さない殺し屋」など、俳優としても活躍する一方、ギターやピアノの弾き語り、生け花など多彩な特技を持つことでも知られています。また、沖縄や静岡でのライブ活動や、映画やドラマでの役柄も注目されています。そんな室田が番組に登場し、相撲界での経験や俳優業の裏側について語る姿が楽しみです。

    田代良徳:元力士が活躍する新たなフィールド

    元・東桜山の田代良徳も、番組に出演します。身長188cm、体重160kgの大柄な体格で知られる田代は、映画「John Wick: Chapter 4」や「唐人街探案3」、インド映画「SUMO」などに出演し、俳優としても大きな注目を浴びています。さらに、最近ではTVCMや広告にも登場し、幅広いメディアでその存在感を示しています。相撲から俳優業へと転身した田代が、今後の活動について語る姿も見逃せません。

    番組の見どころ

    「週刊さんまとマツコ」では、ゲストたちが独自の視点でトークを繰り広げる場面が魅力の一つ。元大関・栃ノ心、俳優としても活躍する室田真宏、そして個性豊かな田代良徳が登場する今回の放送では、力士としての過去のエピソードや、それぞれが歩んでいる新たな道についての裏話が満載です。また、相撲業界におけるさまざまなエピソードや、引退後の人生についても深掘りされることでしょう。

    放送情報

    • 番組名: 週刊さんまとマツコ
    • 放送日: 1月12日(日)13時~ 
    • 出演者: 元大関・栃ノ心、室田真宏、田代良徳
    • 放送局: TBSテレビ

    2週連続で放送される「週刊さんまとマツコ」で、元力士たちの新たな挑戦や個性あふれるエピソードをぜひご覧ください!

  • 岡山県岡山市の特産品 黄ニラ ゆたかな食の未来をさがして

    岡山の特産品「黄ニラ」の魅力を再発見!『ゆたかな食の未来をさがして』1月12日放送

    1月12日(日)12:54~13:00、TBSで放送される『ゆたかな食の未来をさがして』では、岡山県岡山市の特産品「黄ニラ」に焦点を当て、その魅力と生産者の情熱を紹介します。ナレーションは長濱ねるさんが担当し、岡山の美しい風景とともに、黄ニラの栽培に取り組む農家の思いを届けます。

    岡山市の黄ニラ:農家の想いと努力の結晶

    岡山市の牟佐地区は、岡山三大河川の一つである旭川が流れる肥沃な土地。この地域で栽培されている「黄ニラ」は、明治時代から続く伝統的な特産品です。その栽培方法には、光を遮断して育てるという独特の技術が使われており、鮮やかな黄色が特徴です。

    今回の放送では、黄ニラ農家の植田輝義さんに密着。植田さんは、岡山市の黄ニラを生産者として広めるために尽力し、県内外にその名を知らしめた立役者です。植田さんがどのようにして黄ニラを地元の特産品として育て上げてきたのか、その背後にある努力と情熱に迫ります。

    黄ニラとの出会いと情熱的な挑戦

    植田さんが岡山に来たのは、兵庫県から岡山市の妻の実家を訪れたとき。そこで味わった、黄ニラを使った優しい味わいの料理に感動し、農業を始める決意を固めました。1999年、鉄鋼会社を退職し、婿養子として農業の道へ進んだ植田さん。黄ニラの栽培に取り組む過程は決して順風満帆ではなく、地元の農家との関係構築や農作業の苦労がありました。

    「黄ニラ大使」としての活動

    植田さんは、2008年から「黄ニラ大使」としてその魅力を広める活動を本格化させました。地元の飲食店に黄ニラを使った料理を提案し、試行錯誤しながらメニューに取り入れてもらうことに成功します。その努力が実を結び、現在では、黄ニラは全国の飲食店や百貨店などに出荷され、広く知られる存在となりました。

    また、植田さんは「黄ニラのばらずし」などを提案し、地産地消の推進にも力を入れています。こうした地道な活動が、黄ニラのブランド価値を高めるとともに、岡山市の農業を支える力となっています。

    未来に向けた課題と展望

    岡山県の農業も、全国と同様に生産者の減少や休耕地の問題に直面しています。しかし、植田さんは黄ニラや新たに手がけた「岡山マイルドパクチー(岡パク)」などの販路開拓を進め、農業の未来を切り開こうとしています。また、機械化や生産性向上の取り組みも進めており、これからの岡山の農業に希望の光をともしています。

    岡山の黄ニラ、そしてその農家の情熱に触れる旅

    今回の番組では、黄ニラの栽培方法やその特徴、そしてそれを支える農家の思いが深く紹介されます。岡山の自然の恵みと、そこに生きる人々の情熱を感じることができる貴重な放送です。ぜひ、1月12日の放送をお見逃しなく!

    『ゆたかな食の未来をさがして』で、岡山の特産品「黄ニラ」とそれを支える農家の物語をじっくりとご覧ください。

  • 超無敵クラス 茨城レンコン アームレスリング女子高生

    「超無敵クラス」 1月12日放送予告 – 令和最強の10代たちが登場!

    1月12日(日)12時45分~14時00分放送の『超無敵クラス』では、令和最強の10代たちが登場し、大人たちが見逃しがちな世の中の様々な情報を独自の目線で発表! 今回のゲストは、松島聡(Timelesz)さんと本仮屋ユイカさんです。今回は、放課後に隠れた才能を持つ10代たちに密着した特集が盛りだくさんです。さあ、どんな驚きの展開が待っているのでしょうか?

    放課後は別の顔2本立て!

    今回も人気企画「放課後は別の顔」が登場!放課後に別の顔を持つ10代たちの活躍を追うこのコーナーでは、次の2人の高校生に密着します。

    1. 高校生ファーマー:中仙道怜くん(北海道)

    北海道で珍しいカラフルな野菜を育て、大学教授にもその才能を認められる高校生ファーマー、中仙道怜くん。第5弾となる今回は、怜くんが北海道を飛び出し、茨城県のレンコン農家で武者修行に挑戦!レンコン田で泥にまみれながら収穫体験に奮闘する姿に密着します。

    さらに、怜くんが収穫した高級レンコンをスタジオで試食。1本5000円で取引される高級レンコンの味に、ゲストの松島聡さんや本仮屋ユイカさんも驚きと感動を隠せません。怜くんのオリジナル料理も披露され、彼の野菜を広めようとする使命感に心を打たれる一同の姿が映し出されます。

    2. 最強アームレスリング女子高生:北條葵さん

    続いて、アームレスリングの世界で圧倒的な実力を持つ女子高生、北條葵さんに密着。葵さんはジュニア女子無差別級で優勝を果たした実力者で、今回は初めて年齢制限無しの全国大会に挑戦します。世界チャンピオンから指導を受けながら練習を重ね、家族のサポートを受けてメダル獲得を目指します。

    葵さんのひたむきな努力に感動する松島聡さんは、「性別や年齢に関係なく環境に溶け込める葵さんの人間力がすごい」と絶賛。果たして大会でどんな結果を迎えるのでしょうか?

    緊急腕相撲対決!濱家 vs 高校生筋肉自慢 せいる

    さらにスタジオでは、芸人界きっての実力者であるかまいたち・濱家隆一さんと、筋肉自慢の高校生・せいる(星流)くんによる緊急腕相撲対決が行われます!大人の余裕を見せる濱家に対し、若さと力強さで挑むせいるの勝負の行方はどうなるのか?緊迫した腕相撲対決をお見逃しなく!

    注目の放送内容

    1月12日(日)の放送では、10代の才能と努力を感じさせる感動的なエピソードとともに、スタジオでも見逃せない対決が繰り広げられます。若者たちの情熱と成長に、きっと心を動かされること間違いなし!

    12:45からの放送をお見逃しなく!

  • 一茂×かまいたちゲンバ グルテンフリー&スニーカー投資

    1月12日放送「今気になる『グルテンフリー』&『スニーカー投資』のゲンバへ!」

    1月12日(日)10:25~11:25に放送される『一茂×かまいたちゲンバ』では、今注目の「グルテンフリー」と「スニーカー投資」の世界に迫ります!濱家と山内が、それぞれ気になるトピックを徹底的に調査し、その魅力をお届けします。今回はその内容を詳しく紹介します!

    気になるゲンバ①:グルテンフリー食品

    健康に気を使う濱家が、今最も注目しているのが「グルテンフリー」。グルテンとは何か、そしてグルテンフリー食品がどんなものか、疑問を抱きながら現場へ飛び込んでいきます。グルテンフリー初心者の山内も一緒に探索し、どんなグルテンフリー商品があるのか、実際に試してみることに。

    さらに、フランス発のオーガニックスーパーマーケットで、濱家がカメラを無視して爆買いを繰り広げます!一茂もその美味しさに納得する最新グルテンフリー食品が続々登場。健康に良いだけでなく、グルテンフリーがどうしてこれほど人気なのか、その理由も深掘りします。

    気になるゲンバ②:スニーカー投資

    次は、スニーカー愛好家の山内が熱弁を振るう「スニーカー投資」の世界へ。スニーカー投資とは、希少価値があるスニーカーを購入し、その価値が上がるのを待つという新しい投資方法。スニーカーに全く興味のない一茂に対して、山内が熱心にプレゼンを行います。

    注目するべきは、ハイブランドとのコラボレーションで168万円という驚きの価格がつけられたスニーカー!一茂の心を動かす、超レアモデルは見つかるのか?スニーカー愛好家ならではの視点で、その魅力と価値を解説します。スニーカー投資の最新動向にも触れ、投資家としても興味深い情報をお届けします。

    濱家が直球質問!「一茂さんって何でそんなにお金持ってるんですか?」

    さらに、番組内では濱家が思い切って一茂に直球質問を投げかけます。「一茂さんって、どうしてそんなにお金持ちなんですか?」というド直球の質問に、一茂はどんな答えをするのでしょうか?その答えが一茂の知られざる一面を明かすかもしれません!

    健康と投資、そしてプライベートな一面が垣間見える放送

    この日放送される『一茂×かまいたちゲンバ』では、グルテンフリーとスニーカー投資という二つの異なるテーマを深堀りし、さらに濱家と一茂のユニークなやり取りが見どころです。グルテンフリー食品の魅力やスニーカー投資の可能性を探るとともに、普段見ることのできない一茂のプライベートな面も楽しめる内容となっています。

    1月12日(日)10:25~11:25の放送をお見逃しなく!