ブログ

  • 熱狂マニアさん ポイ活術 しんぽいさん

    2025年1月11日(土)放送の『熱狂マニアさん!』は、「年末年始散財したお金を取り戻せ…大節約術SP」と題し、節約マニアたちが集結して驚きの節約術を大公開します。今回は、ポイ活やクレジットカードの活用法など、誰でも実践できる節約方法が満載です。スタジオには、ウエンツ瑛士や岡本知高、ギャル曽根、アンミカ、錦鯉の長谷川雅紀&渡辺隆などが出演し、節約の裏技を学びながら大いに盛り上がります。

    ポイ活術界のレジェンド「しんぽい」さん登場!

    まず注目すべきは、年間1600万ポイントを稼ぐポイ活のレジェンド、しんぽいさんの登場です。しんぽいさんは家電製品や高級車のベンツまで、すべてポイントで購入するという驚異的な節約術を駆使しています。今回の放送では、2日間でどれだけ得できるかを実際に検証。テレビの録音やアンケート回答でポイントを貯めるアプリ「Bonus」や、AmazonPayで税金の納付にも使える方法を紹介。さらに、ウエルシアの「ウエル活」や三菱UFJカードの還元率を活用したお得な買い物術も披露されます。

    1日目のポイ活では、しんぽいさんが合計3804円分得をしたといいます。翌日は出張先の京都でも「ウエル活」を駆使して1万円以上のお得をゲット!ポイ活の奥深さに驚きが止まりません。

    ポイ活でセカンドハウスを購入した主婦の事例

    次に登場するのは、ポイ活だけでセカンドハウスを購入したという主婦のmaoさんです。彼女は「プラリー」というアプリを使って、歩数や移動距離に応じてポイントを貯め、見事セカンドハウスを手に入れました。歩くだけでポイントが貯まるというシステムに、視聴者は思わず驚くことでしょう。

    さらにお得な誕生日特典を活用!

    誕生日に受けられる特典をフル活用するという究極のポイ活術も紹介。東京ジョイポリスでは誕生日に入場料が無料になるほか、サーティワンアイスクリームやクア・アイナでは、誕生日特典を使って美味しいパンケーキやアイスをお得に楽しむことができます。さらに、博多劇場では、誕生月には歳の数だけ餃子が無料になるという素晴らしい特典も!これらの特典を駆使して、年間にどれだけの節約ができるのかがわかります。

    スタジオトークでの節約エピソード

    スタジオトークでは、ウエンツ瑛士が各番組に差し入れしたクレープ屋エピソードや、飯塚悟志がネタを書くために購入したイスについて語り、普段の生活の中でもちょっとした節約を心がけていることが明かされます。

    まとめ

    『熱狂マニアさん!』の大節約術SPは、年末年始に使いすぎたお金を取り戻すための有益な情報満載の内容。ポイ活や誕生日特典など、実践すれば確実にお得に生活できる節約術が次々に紹介されます。これを見逃す手はありません!節約マニアたちが繰り広げる知恵と工夫に、きっと驚きと感動が待っています。

    放送情報

    • 番組名: 熱狂マニアさん!
    • 放送日時: 2025年1月11日(土)18:51~20:54
    • 出演者: 飯塚悟志(東京03)、ウエンツ瑛士、岡本知高、ギャル曽根、アンミカ、長谷川雅紀(錦鯉)、池田美優、影山優佳、渡辺隆(錦鯉)
  • 出川哲朗の充電旅 茨城 土浦の中城通りエールロケ地 牛久シティホテル

    2025年1月11日(土)放送の『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』は、茨城の絶景と名所を巡るスペシャル企画「モグライダー芝&柏木由紀と絶景茨城SP」が放送されます。今回の旅では、出川哲朗と土方教裕が電動バイクで茨城県のパワースポット街道を駆け抜け、モグライダー芝大輔と柏木由紀がパワー全開でサポートします。

    霞ヶ浦沿いを124キロ走破!

    今回の旅のスタート地点は「虹の塔」。ここから霞ヶ浦沿いのパワースポット街道124キロを目指して出発します。途中で訪れるのは、茨城の名所や絶景。最初に立ち寄るのは「牛久大仏」で、壮大な景色を楽しんだ後、ゴール地点となる「息栖神社」へ向かいます。息栖神社は東国三社の一つで、創建は応神天皇の時代と言われ、1000年以上湧き続けている「忍潮井」の井戸底にある甕が幸運を招くと言われています。

    美味しいグルメも満喫!

    旅の途中、出川哲朗たちは茨城のグルメも堪能します。まずは、「吾妻庵 総本店」で「天ぷらそば」を楽しみ、続いて「土浦の中城通り」では歴史ある街並みを散策。土浦第一高校にある旧土浦中学校本館も見学し、NHKドラマ「エール」のロケ地としても知られるその魅力を感じることができます。

    さらに、「ラーメン万博2024 in 土浦」にも参加し、全国の有名ラーメン店が集結するイベントで、美味しいラーメンを堪能。出川哲朗たちは、「ちばから」のラーメンや「竹末食堂」の黒トリュフと帆立の濃厚鶏つけ麺を味わい、その味に大満足。

    充電切れもアクシデントの一部

    充電を気にしながら旅を進める出川哲朗たち。しかし、電動バイクの充電が切れてしまうハプニングも発生。そこで、芝大輔が先行して充電場所を探し、地元住民の協力を得て充電をさせてもらう場面も。地域の人々との温かい交流も、この番組ならではの魅力です。

    最後はうなぎと宿探し

    旅の終わりには、茨城の名店「うなぎ やす川」で「うな重 上」を堪能。その後、宿探しをして「牛久シティホテル アネックス」で一泊。翌朝、芝大輔が置き手紙を残して帰宅し、出川哲朗は柏木由紀と合流して次の目的地に向かいます。

    まとめ

    『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』の今回のスペシャルでは、絶景を楽しみながら茨城の名所やグルメを満喫する内容が盛りだくさん。電動バイクでの充電に関するハプニングや地元住民との交流も見どころです。出川哲朗とともに、茨城の魅力を存分に感じられるこの旅を、ぜひお見逃しなく!

    放送情報

    • 番組名: 出川哲朗の充電させてもらえませんか?
    • 放送日時: 2025年1月11日(土)18:30~20:54
    • 出演者: 出川哲朗、土方教裕、モグライダー芝大輔、柏木由紀
  • サンドの禁断の一騎打ち マジック見破り対決 人力車駅伝

    2025年1月11日(土)の「土曜プレミアム・今夜解禁!サンドの禁断の一騎打ち」では、サンドウィッチマンがMCを務めるバラエティー番組が放送されます。この番組では、その道のプロたちが斬新な方法で一騎打ちを繰り広げ、どちらが上か白黒つけるという内容で、どの対決も見逃せません。

    驚きのバトルが目白押し!

    今回の放送では、目を見張るような一騎打ちが次々に展開されます。まずは、チアリーダーによるバスケットトスでレーザーを飛び越える「レーザージャンプ一騎打ち」。このシーンは、ジャンプ力とタイミングの正確さが求められ、どんな迫力のあるシーンが繰り広げられるのか楽しみです。

    次に、天才剣士たちによる「目隠し気配斬り一騎打ち」。居合の日本王者が目隠しをして気配だけで相手を斬るという、非常にスリリングな戦いが繰り広げられます。目隠しをした状態で、どれほどの集中力と技術が求められるのか、その緊張感は必見です。

    さらに、人力車を運営するライバル会社同士による「人力車駅伝一騎打ち」も登場。浅草の名門人力車が全力疾走する様子は、迫力満点で、地元の情熱が感じられます。

    そして、番組のハイライトとも言える「マジック見破り対決」。日韓の超有名マジシャンたちが繰り広げるマジック対決は、まさに衝撃の連続。韓国からも緊急来日したマジシャンたちがどんな手品を披露するのか、その技を見破る日本のマジシャンたちとの対決が楽しみです。

    豪華なゲスト陣が真剣勝負を見守る

    芸能界やスポーツ界で名を馳せたウエンツ瑛士、内田篤人、狩野英孝、谷まりあ、なえなの、藤本美貴らが真剣勝負の見届け人として登場し、運命の瞬間を見守ります。彼らのリアクションや感想も番組の大きな見どころとなりそうです。

    忖度なしの一騎打ち!

    この番組でしか実現しない前代未聞の戦いが繰り広げられ、技術や経験、ひらめきが勝敗を左右します。忖度なしでどちらが上かが決まる一騎打ちは、視聴者にとっても非常に刺激的で、どの対決も目が離せません。

    まとめ

    1月11日(土)の「土曜プレミアム・今夜解禁!サンドの禁断の一騎打ち」は、サンドウィッチマンのユーモアとともに、様々なジャンルのプロたちが繰り広げる驚愕の戦いが楽しめる番組です。激しいバトル、豪華なゲスト陣、そして一度も見たことがないような挑戦の数々に、あなたもきっと引き込まれることでしょう。放送時間は21:00~23:10。ぜひお見逃しなく!

    放送情報

    • 番組名: 今夜解禁!サンドの禁断の一騎打ち
    • 放送日時: 2025年1月11日(土)21:00~23:10
    • MC: サンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)
    • 出演者: ウエンツ瑛士、内田篤人、狩野英孝、谷まりあ、なえなの、藤本美貴
    • 実況: 伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)
    • マジシャン: ふじいあきら、SUZY、神保賢孝、イム・ホンジン、チェ・シンヒョク、イ・ミョンジュン
    • マジック解説: KiLa
  • 中野坂上 上白石萌音 出没アド街ック天国

    2025年1月11日放送のテレビ東京『出没!アド街ック天国』では、東京・中野坂上が特集されます。今回は特に注目のゲストとして、俳優の上白石萌音さんとお笑いタレントのカンニング竹山さんが登場。中野坂上の知られざる魅力を紹介し、上白石さんの青春の地や貴重な映像も公開されます。

    中野坂上の美味しいスポットが勢ぞろい

    中野坂上は、新宿のすぐ隣に位置しながら、意外にも通り過ぎてしまうことが多い街。しかし、番組ではその魅力を余すところなく紹介します。例えば、行列が絶えない人気の家系ラーメンや、隠し扉の奥にある秘密のチョコ専門店「BAR」、そして締めにぴったりのナシゴレンが楽しめる大衆酒場など、美味しいスポットが目白押しです。

    さらに、全国からそば好きが集まる民家の隠れ家そば店や、ウイスキー好きの聖地として名高いお店も登場。ピリ辛あんかけご飯が名物の町中華や、3店ある担々麺食べ比べ、老舗牛鍋店の「江戸甘みそ」など、食の宝庫としても知られています。

    上白石萌音さんの青春の地と貴重映像

    ゲストの上白石萌音さんは、中野坂上で青春を過ごした場所があるとのこと。その思い出の地を訪れ、ぷるぷるオムライスなど、上白石さんが通ったお店も紹介されます。そして、番組では上白石さんの卒業式の貴重映像も公開。ファンにはたまらない映像となることでしょう。

    まとめ

    今回の『出没!アド街ック天国』では、中野坂上の知られざる魅力がたっぷり詰まっています。美味しい食べ物から、上白石萌音さんの青春の思い出まで、盛りだくさんの内容が楽しめること間違いなし!ぜひ、1月11日の放送をお見逃しなく。

    放送情報

    • 番組名: 出没!アド街ック天国
    • 放送日時: 2025年1月11日(土)21:00~21:54
    • 出演者: 井ノ原快彦、中原みなみ(テレビ東京アナウンサー)、峰竜太、薬丸裕英、山田五郎、上白石萌音、カンニング竹山
  • 東京都渋谷「CHEESE STAND」絶品チーズ ブッラータチーズ作り名人・藤川さん

    2025年1月11日放送の『満天☆青空レストラン』では、東京都渋谷の「CHEESE STAND」で味わえる絶品チーズが登場。今回は、チーズ作りの名人・藤川さんが手掛ける特別なチーズを紹介し、チーズ好きにはたまらないレシピが満載の30分となっています。

    モッツァレラの進化形!ブッラータチーズ

    番組では、モッツァレラの進化形であるブッラータチーズ作りを特集。藤川さんは本場イタリアでチーズ作りを学び、国内でいち早くブッラータチーズを作ることに成功。ブッラータは、モッツァレラを発展させたチーズで、南イタリアでしか食べられない地域限定の味。藤川さんのチーズは、国内外のコンテストで数々の賞を受賞しており、その実力がうかがえます。

    ブッラータチーズの作り方は、フレッシュなミルクを使用し、乳酸菌と酵母を加えて発酵。カードをカットし、ホエイを抜き、熱湯で伸ばしてモッツァレラチーズが完成します。さらに、そのモッツァレラをさけるチーズや生クリームで包み込むことで、特別なブッラータが誕生します。

    絶品レシピの数々

    番組では、ブッラータチーズを使ったレシピも紹介されます。「イチゴブッラータ」は、ブルーベリージャムとイチゴにブッラータチーズをのせ、ピスタチオやクッキーをトッピングしてオリーブオイルをかけて完成。デザート感覚で楽しめる一品です。また、「ブッラータイングリッシュマフィン」は、焼いたベーコンとブッラータチーズをイングリッシュマフィンに乗せ、コショウとオリーブオイルをかけるだけの簡単レシピですが、その美味しさは格別です。

    新作チーズ「ブラウンチーズ」の登場

    さらに、藤川さんの工房で作られた新作チーズ「ブラウンチーズ」も紹介。見た目はまるでチョコレートのようですが、食べてみるとキャラメルのような甘みとコクが広がります。このチーズはノルウェー発祥で、ホエイを煮詰めて作るのが特徴。2023年の「World Cheese Awards」では最高賞を受賞するなど、その美味しさは世界的にも認められています。

    ブラウンチーズを使ったレシピ「ブラウンチーズフライ」では、リンゴをバターで炒め、豚肉で包んで揚げる一品。ブラウンチーズとリンゴの相性が抜群で、食感と味わいが絶妙です。

    本日の乾杯メニュー:チーズハンバーグ

    最後に紹介されるのは、「チーズハンバーグ」。ハンバーグを焼き、セミハードチーズをのせて蒸し焼きに。その後、ブラウンチーズをトッピングして完成。チーズの風味がしっかりと感じられ、肉の旨味を引き立てる絶品メニューです。

    まとめ

    今回の『満天☆青空レストラン』では、藤川さんのこだわりのチーズが満載の内容でした。モッツァレラを進化させたブッラータチーズや、世界的に高評価を受けたブラウンチーズを使ったレシピが登場し、チーズ好きにはたまらない放送となりました。東京都渋谷にある「CHEESE STAND」に足を運んで、本場の味を堪能したくなりますね。

    放送を見逃した方も、ぜひ次回の放送をお楽しみに!

  • いくらかわかる金? 居酒屋・磯丸水産で満腹 飲み食い いくら?

    2025年1月11日(土)放送のTBS系番組『いくらかわかる金?』では、豪華なゲストと共に「居酒屋・磯丸水産で満腹になるまで飲み食いしたらいくら?」というテーマでロケ企画が行われます。今回は、ハリウッドザコシショウさんとぺこぱ松陰寺さんがタッグを組んで、磯丸水産で食べ飲みを楽しみながら、最も金額が高くなるのは誰なのかを予想します。

    出演者たちが繰り広げる予想合戦

    この企画では、世の中の気になるお金事情をクイズ形式で調査。出演者たちは、実際に磯丸水産で食べ飲みした金額を予想します。佐藤隆太さん、梅沢富美男さん、アンジャッシュ児嶋さん、陣内智則さんなどが参加し、ロケゲストとして登場するぺこぱ松陰寺さん、ハリウッドザコシショウさん、柔道のパリ五輪銅メダリスト・橋本壮市選手、長与千種軍団などが満腹になるまで飲み食いします。

    注目のロケ場所: 磯丸水産

    磯丸水産は、海鮮料理と居酒屋メニューで知られるお店で、豊富な料理とドリンクが揃っています。食べ飲み放題の様子がどのように展開されるのか、また予想金額がどれほどになるのか、視聴者も気になるところです。

    予想合戦を盛り上げるゲスト陣

    番組のMCはハライチ澤部さんとTBSアナウンサー杉山真也さんが担当。ゲストには、井森美幸さん、梅沢富美男さん、高地優吾さん(SixTONES)、アンジャッシュ児嶋さん、佐藤隆太さん、陣内智則さん、鈴木伸之さん、高橋ひかるさんが登場し、番組を盛り上げます。

    このロケの結果、最も高額な金額を記録したのは一体誰なのか、楽しみですね。予想合戦がどのように繰り広げられるのか、そして磯丸水産での豪快な飲み食いに注目が集まります!

    番組情報

    • 番組名: いくらかわかる金?
    • 放送日時: 2025年1月11日(土)20:54~21:56
    • 出演者: ハライチ澤部、杉山真也(TBSアナウンサー)、井森美幸、梅沢富美男、高地優吾(SixTONES)、アンジャッシュ児嶋、佐藤隆太、陣内智則、鈴木伸之、高橋ひかる
    • ロケゲスト: 彩羽匠、浦野芽良(TBSアナウンサー)、ぺこぱ松陰寺、長与千種、橋本壮市、ハリウッドザコシショウ、桃野美桜

    お見逃しなく!

  • プレーバック 長嶋茂雄の世紀 引退試合 長嶋茂雄記念岩名球場

    長嶋茂雄の世紀を振り返る『プレーバック 長嶋茂雄の世紀』放送

    2025年1月11日、NHK総合で放送された『みんな あなたが好きだった プレーバック 長嶋茂雄の世紀』では、野球界のレジェンド、長嶋茂雄さんの素晴らしい軌跡とその功績を改めて振り返る貴重な番組が放送されました。

    1974年10月14日、長嶋茂雄選手の最後の試合

    番組では、1974年10月14日に行われた長嶋茂雄選手の引退試合に焦点を当て、その時の様子を振り返りました。後楽園球場に集まった多くの観客は、華やかな雰囲気ではなく、どこか沈黙と寂しさを感じていたとのこと。当時、アルバイトをキャンセルしてまでその試合を観に行ったというテリー伊藤さんも、その光景を忘れられないと語っています。

    その試合では、長嶋茂雄選手が通算444号のホームランを放ち、ファンを驚かせました。さだまさしさんはその瞬間をテレビで見て、「まだやれるじゃないか」と涙したと振り返り、王貞治選手も「そのホームランだけを見れば、長嶋さんはまだまだやれる」と感じたそうです。その後、王貞治選手もホームランを放ち、ONコンビのアベックホームランが106回目を迎えるという、感動的な瞬間がありました。

    長嶋茂雄の故郷と足跡

    番組では、長嶋茂雄さんの故郷である千葉県佐倉市にある「長嶋茂雄記念岩名球場」を訪れ、その展示室には数々の写真が飾られており、長嶋さんの足跡をたどることができました。長嶋さんは昭和11年に生まれ、地元ではガキ大将として親しまれていたそうです。また、引退を記念して制作されたレコードには、母・チヨさんの肉声が収められており、その時代の野球に対する熱い思いが伝わってきました。

    立教大学時代と野球の道

    長嶋茂雄さんが本格的に注目されるきっかけとなったのは、千葉県立佐倉第一高等学校時代。しかし、父親の勧めもあり、立教大学に進学しました。そこで、長嶋さんはさらに才能を開花させ、大学野球でも活躍。元アナウンサーの赤木孝男さんは、大学時代の長嶋さんが放ったホームランの瞬間を「堂に入った喜び方だった」と振り返り、その存在が注目の的だったことを語っています。

    さらに、立教大学では今年150年を迎え、長嶋茂雄さんを讃えるモニュメントが作られました。フリーアナウンサーの徳光和夫さんは、長嶋さんの後ろを歩きたいという思いから立教大学を受験したことも話され、長嶋さんの影響力の大きさを物語っています。

    巨人入団から活躍まで

    長嶋茂雄さんは、注目を集めた中で巨人に入団。オープン戦で大活躍を見せ、迎えた開幕戦では、大投手・金田正一投手の前で4三振に終わるものの、そこから圧倒的な活躍を見せます。新人王と2冠王に輝き、ベースを踏み忘れて取り消されるなど、そんなちょっとしたハプニングもファンを魅了してきました。

    まとめ

    『プレーバック 長嶋茂雄の世紀』は、長嶋茂雄さんがどれほど多くの人々に愛され、影響を与えてきた存在であるかを改めて実感させてくれる番組でした。彼の功績と人柄に触れ、野球ファンだけでなく、多くの人々が感動し、共感したことでしょう。

    長嶋茂雄さんのプレーや人生を振り返ることで、その時代背景や彼がどれだけ多くの人に影響を与えたのかを再認識できる貴重な放送でした。

  • ペルーと和食の居酒屋 和インカ 浅見夫妻 埼玉・秩父市 人生の楽園

    「人生の楽園」2025年1月11日放送:ペルーと和食が融合した居酒屋「和インカ」

    2025年1月11日(土)18:00から放送される『人生の楽園』では、埼玉・秩父市にある小さな居酒屋「和インカ」が紹介されます。経営者の浅見弘美さんは、ペルーとその文化、特にマチュピチュへの愛情が深く、ペルー料理と和食を融合させた独自の料理を提供しています。店内には、ペルーから取り寄せた民芸品や小物も販売しており、訪れる人々にペルーの魅力を伝えています。

    夫婦で築いた「和インカ」への道

    弘美さんは新潟県出身で、東京音楽大学を卒業後、埼玉県内の中学校で音楽教師として長年勤めていました。夫の和義さんは高校の校長先生で、秩父の地域に深く根付いた生活をしています。弘美さんと和義さんは大学時代に出会い、23歳で結婚。その後、子育てと教育の仕事に追われる日々が続きましたが、子どもたちが巣立った後、夫婦で海外旅行をすることに決めました。その旅行先が、ペルーだったのです。

    ペルーの文化や自然、美しい風景に魅せられた弘美さんは、毎年ペルーを訪れるようになり、次第に「普通の旅行」では満足できなくなっていきました。スペイン語を学び、1ヶ月間ペルーに滞在した経験を経て、ペルーで飲食店を開こうと決意します。しかし、娘や夫に反対され、自宅を改装してペルー料理を提供する居酒屋「和インカ」を開くことにしました。ここでは、和食とペルー料理の両方が楽しめるユニークなメニューが並び、訪れる人々を魅了しています。

    地元のお祭りとペルーの味が織りなす「和インカ」

    「和インカ」では、ランチも営業しており、人気メニューの一つはおそば。実は弘美さん、素人のそば打ち大会で二段を取得した実力派!そば打ちの腕前は確かで、ランチの定番として提供されています。その後、ペルー料理の仕込みを始め、昼食後にはペルーならではの「カウカウ」や「セビーチェ」などを作り、店内はペルーの香りで包まれます。

    一方、和義さんは秩父の「秩父夜祭」の準備に追われ、笠鉾の収蔵庫で作業を行っています。秩父夜祭は地元の人々にとって大切なイベントで、和義さんはその準備に積極的に参加し、地域の伝統を守り続けています。

     

    秩父夜祭の準備と祭りの魅力

    秩父夜祭は、2016年に無形文化遺産に登録された、秩父市の代表的な祭りです。この日は「和インカ」にて、夜祭の結団式が行われました。秩父夜祭の準備には、和義さんも深く関わっており、笠鉾の収蔵庫で忙しく作業をしていました。秩父夜祭は地元の人々にとって非常に重要な行事であり、和義さんも祭りへの情熱を惜しみなく注いでいます。

    弘美さんも、祭りに合わせて店を盛り上げようと奔走しており、祭りの盛り上がりを感じながらお店を運営しています。秩父夜祭が終わると、秩父の厳しい冬が始まりますが、その寒さに負けず、弘美さんは新しいメニューの試作を進めていきます。

    ペルー料理「パパレジェーナ」の試作

    冬が近づく中、弘美さんはペルー料理「パパレジェーナ」の試作を行っていました。パパレジェーナは、ペルーの伝統的な料理で、ジャガイモを使った料理です。弘美さんのペルーへの愛情が感じられる一品で、店内でも大変好評を博しています。この日の試作には、弘美さんの娘・祐衣さんも参加しており、プロのサックス奏者である祐衣さんが試食を行いました。祐衣さんの意見も取り入れながら、さらに美味しい「パパレジェーナ」を作り上げていく弘美さんの姿が、家族の絆を感じさせました。

    まとめ

    埼玉・秩父市の居酒屋「和インカ」を営む浅見弘美さんと夫の和義さん。この夫婦は、ペルーと秩父の文化を融合させ、地域に根差した温かい居酒屋を作り上げました。ペルー料理の数々とともに、地元の秩父夜祭という伝統も大切にし、訪れる人々に心温まるひとときを提供しています。

    1月11日(土)の『人生の楽園』では、彼らの情熱と絆がどのように形となったのか、そして「和インカ」の魅力が紹介されます。ペルーと和の味が織りなす新しい形の居酒屋に、ぜひ注目してみてください!

  • 元気が出る衝撃動画大賞2025 葵わかな 衝撃ポンコツさん

    「元気が出る!衝撃動画大賞2025」スペシャル放送!葵わかなも思わずツッコミ連発

    2025年1月11日(土)18:30~放送の『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』は、90分の特別編「元気が出る!衝撃動画大賞2025」が登場!世界中から集めた衝撃的な動画に、MCの小峠英二さんをはじめ、いとうせいこうさんや稲垣えみ子さん、堤伸輔さん、徳井健太さんらコメンテーターが大盛り上がり!さらに、ゲストコメンテーターには『ホンノウスイッチ』から葵わかなさんが登場し、爆笑必至のリアクションを見せます。

    まるで少女漫画!?衝撃的なハプニングに葵わかなも驚愕!

    今回の「衝撃ポンコツさん 人生色々あるさ部門」では、世界中のポンコツさんたちが引き起こしたハプニング動画が登場。特に中国の交差点で、よそ見をしながら歩いていた男性に起きたまさかの展開に、葵わかなさんも「そんなことあります!?」とツッコミを入れたくなる衝撃のシーンが。まるで少女漫画のような奇跡的な出来事に、スタジオも大爆笑の渦に包まれます。

    さらに、エレベーターで大量の荷物を運ぼうとした男性が遭遇した困惑の事態も紹介。ボタンを何度押しても扉が開く不思議な現象が続く中、意外な犯人が明らかに!どんな衝撃が待っているのでしょうか?

    動物たちの奇跡の瞬間!かわいさ満載のミラクル映像

    「ミラクル映像!動物に教わったね部門」では、動物たちが巻き起こした奇跡の瞬間をお届け。車内に鍵がかかって閉じ込められた犬が、飼い主の指示を受けて見事に窓を開ける姿は、思わず感動してしまうこと間違いなし。また、珍しいウサギ同士のケンカを激写した映像も登場。動物たちの愛らしい姿に、癒されること間違いなしです。

    スゴ技と絶景!驚愕の映像が続々登場

    「これは唯一無二!スゴ技さん部門」では、スラックラインというスポーツで驚異的なパフォーマンスを披露する男性の映像が!高度2500メートルでのスラックラインに、スタジオも「信じられない!」と驚愕します。そして、崖の上から絨毯でフライングするベースジャンパーの夢のような映像も紹介。まるで映画のワンシーンのようなシーンに、スタジオ全員が感動と興奮の渦に巻き込まれます。

    思わずほっこり…温かい気持ちになる映像

    「思わずほっこり…世界はステキだね部門」では、心温まるエピソードが満載。特にマーケットの青果コーナーで、高齢女性と店員が繰り広げるほっこりバトルは、見る人を温かい気持ちにさせてくれます。こうしたエピソードが、番組にほっこりとした雰囲気をもたらします。

    世界のお国柄がわかる!衝撃的な文化差

    「日本と全然違う!?衝撃お国柄部門」では、世界の文化や風習を感じさせる動画が登場。ブラジルで強盗に襲われた美容室の様子や、ハンガリーの超豪華な温泉施設の紹介など、驚きの映像を通じて世界の文化を学ぶことができます。

    2025年元気になれる!衝撃動画大賞の行方は?

    最後には、今年最も「元気が出る!」と感じた動画に贈られる「2025年元気になれる!衝撃動画大賞」が発表されます。どの動画が大賞に輝くのか、目が離せません!

    まとめ

    1月11日(土)の『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』は、90分間にわたって世界中の衝撃的な動画を一挙紹介。葵わかなさんをはじめとする豪華ゲストたちが、爆笑・驚き・感動を共有すること間違いなしです。世界の今を反映した動画や、動物たちの愛らしい姿、スゴ技に思わず手に汗握る映像まで、どれも見逃せない内容です。

    ぜひ、1月11日の放送をお楽しみに!

  • 出川哲朗の充電旅 茨城 虹の塔 牛久大仏 息栖神社 芝大輔&柏木由紀

    出川哲朗の充電させてもらえませんか?絶景茨城SPで大冒険!モグライダー芝&柏木由紀と共に充電旅

    2025年1月11日(土)18:30~20:54放送の『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』は、茨城県を舞台にした絶景充電旅の特別編。今回のゲストは、モグライダーの芝大輔さんとAKB48の柏木由紀さん。茨城の自然と名所を巡りながら、電動バイクで「充電させてもらえませんか?」とお願いしつつ旅を続けます。

    虹の塔からスタート!絶景茨城を巡る旅

    旅の始まりは、霞ヶ浦の絶景スポット「虹の塔」。地上60メートルの高さから、茨城の雄大な風景が広がる中、出川哲朗さんと土方ディレクター(通称:土方D)が電動バイクでスタートします。目指すは、茨城県神栖市にある「息栖神社」。その道中、霞ヶ浦大橋を渡り、かすみがうら市や土浦市を巡りながら、旅先で出会う優しい人々に充電をお願いする出川流の人情すがり旅が繰り広げられます。

    芝大輔と泥まみれ!?レンコン畑でアクシデント

    途中、レンコン畑で作業中の芝大輔さんと合流。レンコンを持ちながら泥だらけになってしまうというハプニングが発生!電動バイクで再出発した3人は、土浦市で昼食を取るために明治6年創業の老舗お蕎麦屋さんへ。そこで絶品の天ぷらそばを堪能しつつ、芝さんが語る都市伝説で盛り上がります。

    充電交渉と牛久大仏への感動

    次に向かうのは、牛久市の「牛久大仏」。巨大な大仏に驚き、柏木由紀さんも初めてのバイク体験に興奮しながら進みます。道中では、旧車イベントに立ち寄り、出川さんと柏木さんがバンド演奏に大興奮!踊りに参加して会場を盛り上げます。

    無事ゴールできるか!?充電の行方は

    午後には、牛久市でうな重を味わい、最終目的地「息栖神社」に向けて再び出発。道中、出川と土方Dのバッテリーが切れ、柏木さん一人で充電場所を探さなければならない事態に…。果たして3人は無事ゴールできるのか?充電旅のクライマックスがどう展開するのか、ドキドキの展開が待っています!

    まとめ

    『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』の茨城SPは、モグライダー芝大輔さんと柏木由紀さんと共に、絶景の茨城を巡りながら電動バイクで充電をお願いする、感動と笑いが詰まった冒険の旅です。充電を巡る人情すがり旅や、ゲストの意外な一面、そして珍道中が盛りだくさんで、観ているだけで楽しくなります。

    1月11日(土)18:30~20:54放送のこのスペシャル回、絶対に見逃せません!