ブログ

  • ガイアの夜明け 巨大地震から家を守る!住友ゴム防災装置「MIRAIE」

    巨大地震から家を守る!住友ゴムが誇る最先端の防災装置「MIRAIE」

    2023年1月17日放送のテレビ東京『ガイアの夜明け』では、日本の地震列島で命と暮らしを守るために奮闘する企業が取り上げられました。その中で注目を集めたのが、住友ゴムが開発した地震対策装置「MIRAIE(ミライエ)」です。阪神・淡路大震災を機に、住友ゴムは“命を守る”という使命のもと、耐震性を大幅に向上させる制震技術に力を入れてきました。今回は、その技術がどのようにして家屋の倒壊を防ぎ、命を守っているのかを紹介します。

    制震技術の進化とMIRAIEの登場

    日本は地震が頻発する「地震列島」として知られています。特に、阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震などの大地震では、多くの建物が倒壊し、命を落とす人々も少なくありません。これらの災害を受けて、建物の耐震性を強化するための技術開発が進められました。住友ゴムは、タイヤメーカーとして長年の歴史を持つ企業であり、そのゴム技術を活用し、地震対策装置「MIRAIE」を開発。これにより、家屋が倒壊しないように守ることが可能になりました。

    MIRAIEは、住友ゴムが誇る「高減衰ゴムダンパー」を使用した制震装置で、建物の揺れを大幅に軽減します。この技術は、熊本地震でも実証され、全壊・半壊ゼロの実績を達成したことでも注目を集めています。

    熊本地震での効果が証明したMIRAIEの実力

    2016年4月に発生した熊本地震では、震度7の大きな揺れが2回観測され、1700回以上の余震が続きました。このような強い揺れと繰り返しの揺れに対して、MIRAIEを導入した家屋は、家本体の揺れ幅を低減し、倒壊を防ぎました。実際に、MIRAIEを使用した家では、震災後に点検を行ってもヒビ一つ入っていなかったという報告があり、住まいの安全性を大きく向上させることが証明されたのです。

    この成果は、住友ゴムが開発した高減衰ゴムダンパーの優れた性能によるもので、建物の揺れを効率的に吸収し、家屋のダメージを最小限に抑えることができます。

    歴史的建物にも採用された制震技術

    MIRAIEの技術は、住宅だけでなく、歴史的建造物にも採用されています。例えば、熊本城の天守閣の耐震改修工事に使用されたのは、住友ゴムの高減衰ゴムダンパーです。この技術は、京都の東本願寺や御影堂の耐震補強にも利用され、重要な文化財を守るためにも貢献しています。長期間安定した性能を維持することができるため、文化財の保存にも最適です。

    住友ゴムの100年の歴史と挑戦

    住友ゴムは、1909年に日本初の近代ゴム工場を創業し、タイヤ製造をはじめとするゴム産業を牽引してきました。100年の歴史を持つ企業として、社会に貢献する商品を提供し続けている住友ゴムは、その技術を駆使してMIRAIEを開発しました。この取り組みは、単なる商業的な目的ではなく、人々の命を守るという使命感が込められています。

    MIRAIEの未来と普及

    MIRAIEは、これまでの地震対策技術を一歩進めた製品として、多くの家庭や建物に導入が進んでいます。今後も、地震による被害を最小限に抑えるために、さらなる技術革新と普及が期待されています。住友ゴムは、引き続き地震対策のための研究開発に取り組み、人々の安全な生活を支えるための努力を続けていくことでしょう。

    まとめ

    住友ゴムが開発した制震装置「MIRAIE」は、地震から家を守るための頼もしいパートナーです。特に熊本地震での実績が示すように、強い揺れや繰り返しの揺れに対しても、その効果を発揮し、建物を守ることができます。地震大国である日本において、安全な住まい作りのために、MIRAIEのような技術がますます重要になっていくことでしょう。

  • ザ共通テン ヨンア お風呂で使うお尻トレーニンググッズ

    新しい美尻習慣!お風呂で使う「AQUA LIFT」で理想のヒップを手に入れよう

    2023年1月17日、株式会社創通メディカルが新しい美尻作りをサポートする画期的なアイテム「AQUA LIFT(アクアリフト)」を発売しました。このお尻トレーニンググッズは、毎日の入浴時間を有効活用し、EMS技術を駆使して、忙しい日々の中でも手軽に美尻を目指せる製品です。モデルのヨンアさんも使っていると話題で、注目を集めています。ザ共通テン ヨンア お風呂で使うお尻トレーニンググッズとして紹介

    このサイトは広告を利用しています。

    お風呂で座るだけ!EMS×温浴で効率的なヒップトレーニング

    「AQUA LIFT」の最大の特徴は、なんといってもお風呂で使用できる点。入浴中に座るだけで、EMS(Electrical Muscle Stimulation)技術を使って、お尻の筋肉を効果的に刺激します。お風呂に入ることで温浴効果とEMSの効果が相乗し、筋肉が柔らかくなり、トレーニングの効果がさらに高まります。

    お風呂の水中は伝導率が非常に高いため、EMSの電気が広範囲にわたって筋肉に届き、深層の筋肉までしっかりアプローチ。座るだけで、理想的なヒップラインを手に入れるためのトレーニングが簡単にできるのです。

     

     

    美尻を作るための3つの筋肉をターゲット

    「AQUA LIFT」は、お尻の丸みを作るために重要な3つの筋肉にアプローチします。中臀筋、 大臀筋、ハムストリング。この3つの筋肉を的確に刺激することで、ヒップアップと美しいラインを作り出します。また、EMSのレベルを調整することで、骨盤底筋にもアプローチでき、骨盤ケアにも最適です。

    さらに、座り方を変えることで、太ももやふくらはぎ、足裏など、下半身全体を効率よくトレーニングできる点も魅力的です。美尻を目指すだけでなく、下半身全体の引き締めも期待できます。

    IPX-8防水仕様で安心して使用できる

    「AQUA LIFT」は、IPX-8という完全防水基準をクリアしているため、お風呂の中で安心して使用できます。リラックスしたバスタイムを過ごしながら、同時に筋肉を鍛えることができるので、トレーニングとリフレッシュを一度に楽しむことができます。

    人間工学に基づいた設計でお尻にぴったりフィット

    製品は、人間工学に基づいて設計されており、お尻の形状にぴったりとフィットします。これにより、EMSの電気刺激がしっかりと伝わり、より効果的に筋肉を刺激することが可能です。お尻のラインに合わせたデザインで、どんな体型でもしっかりサポートしてくれるのが嬉しいポイントです。

     

     

    【効果検証】3週間使用で丸みのある上向きヒップ

    効果を保証するものではありませんが、実際に3週間使用した結果、丸みのある上向きヒップを実感した人もいるとのこと。毎日の入浴で簡単にトレーニングできるので、無理なく続けられ、効果を感じやすいのが大きな魅力です。

    商品概要

    • 商品名:AQUA LIFT(アクアリフト)
    • 型番:MT-AL22B
    • 価格:29,800円(税抜)/ 32,780円(税込)
    • セット内容:本体、乾燥用ネット、専用ACアダプター、取扱説明書(兼保証書)
    • サイズ:h280mm × W420mm
    • 販売サイト:MYTREX公式サイト、楽天市場店、Amazon 他
    • 販売開始日:2023年1月17日

    まとめ

    「AQUA LIFT」は、お風呂で座るだけで効果的なヒップトレーニングができる、画期的なアイテムです。EMS技術を使い、温浴効果との相乗効果で、忙しい毎日でも手軽に美尻を作ることができます。お風呂時間を有効に活用し、理想のボディラインを目指してみませんか?

     

     

  • ヨンア愛用 重炭酸入浴剤「N SPA」ザ共通テン

    ヨンアが使っている重炭酸入浴剤「N SPA」の魅力とは?

    1月17日放送の『ザ・共通テン!』で、モデルのヨンアさんが使用していることで注目を集めている入浴剤「N SPA」についてご紹介します。こちらは、株式会社niniが販売している重炭酸入浴剤「N MARKET重炭酸バス90錠」です。お風呂でのリラックスタイムをさらに特別なものにしてくれるこの商品、どんな特徴があるのでしょうか。

    このサイトは広告を利用しています。

    重炭酸バスの魅力

    「N SPA 重炭酸入浴剤」は、基本成分である「重曹」と「クエン酸」が水に溶けることで、水素イオンと重炭酸イオンに変換され、血流を促進する効果を発揮します。これらのイオンが肌から吸収され、毛細血管に流れ込むことで、一酸化窒素が分泌され、血管が拡張。血流が5.6倍に増加することで、体の芯から温まるとされています。

    また、この重炭酸湯の魅力は、それだけではありません。お風呂の塩素を除去し、なめらかな湯に変化させ、肌にも優しく、しっとりとした感触を残します。これにより、お風呂上がりには心地よいリフレッシュ感が広がります。

     

     

    医薬部外品としての効能

    「N SPA 重炭酸入浴剤」は、なんと17種の効能・効果を持つ医薬部外品。肩こりや冷え性、腰痛などの一般的な症状から、リウマチや神経痛、荒れ性やにきびなどの肌のトラブルまで、幅広い悩みにアプローチします。普段の入浴をより効果的な温浴療法として活用できるのは、まさに嬉しいポイントです。

    新たな入浴スタイル「重炭酸温浴」

    ドイツでは古くから自然炭酸泉を使った「重炭酸温浴」が医療の一環として行われており、血管内皮に血管拡張ホルモン(NO)が分泌されることで、体が芯から温まるとともに免疫力を高める効果があるとされています。この「重炭酸温浴」は、温泉療養としても広く取り入れられており、「N SPA 重炭酸入浴剤」は、その効果を自宅で手軽に実感できるようにした製品です。

    独自技術でさらに進化

    「N SPA 重炭酸入浴剤」の最大の特徴は、従来の製品よりも「重炭酸イオン」の発生量を増量させるために、PEG(コーティング剤)の使用を10%減らし、1錠16gと大きくしたことです。これにより、より多くの有効成分が含まれ、溶けやすさも向上。これまで以上に効果を実感できる製品となっています。

    便利で使いやすいタブレット型

    1錠16gのタブレットタイプで、160リットルのお湯に対して3錠を溶かすだけで、簡単に「重炭酸湯」を作ることができます。お湯に溶ける際、発泡することなく、24時間高濃度の「重炭酸イオン」が溶け続けるため、何度でも楽しむことができる点も大きな魅力です。使用後は、洗濯にも利用できるので、家事の効率もアップします。

     

     

    まとめ

    ヨンアさんが愛用している「N SPA 重炭酸入浴剤」は、ただのリラックスアイテムではなく、医薬部外品として多くの効能を持ち、体や肌をケアしてくれる優れた商品です。新たな入浴法「重炭酸温浴」を自宅で手軽に楽しめるため、疲れた体を癒したい方や、健康維持に気を使っている方にぴったり。ぜひ一度、リラックスとケアを兼ね備えたこの重炭酸バスを体験してみてください。

     

     

  • ドキュメント72時間 神戸の小さなお好み焼き屋 長田区いろは

    『ドキュメント72時間』再放送:神戸の小さなお好み焼き屋が映し出す人間模様と復興の歩み

    2025年1月17日(金)午後10時55分から放送されるNHKのドキュメンタリー番組『ドキュメント72時間』では、神戸の長田区にある小さなお好み焼き屋「いろは」を舞台にしたエピソードが再放送されます。今回は“選”としての再放送で、地域の復興を歩んできたこの店と、そこに集う人々の温かいエピソードが描かれます。

    「いろは」:長田区の歴史と人々の絆

    「いろは」は、神戸市長田区の新長田一番街商店街にあるお好み焼き屋です。商店街のど真ん中に位置し、鉄人28号モニュメントが見守る広場の近くにあります。この地域は、阪神・淡路大震災で壊滅的な被害を受けましたが、「いろは」は地元の人々のためにいち早く再開し、長年愛され続けています。

    お店の特徴は、リーズナブルで美味しい料理。豚玉お好み焼き(430円)や牛すじ焼きそば(450円)など、ボリューム満点でふわふわのお好み焼きが楽しめます。また、回転焼きややきそば、そばめしなどのメニューも人気です。地元の人々にとって、このお好み焼き屋はただの食事の場ではなく、心温まるコミュニケーションの場所となっています。

    被災後の再建と地域の支え合い

    番組では、店の復興を支えてきた地域の絆にも焦点を当てています。阪神・淡路大震災で店舗は倒壊しましたが、地元の期待に応えるため、いち早く営業を再開した「いろは」。その姿勢が、震災後の神戸の復興の象徴とも言えるでしょう。地元住民にとって、「いろは」の存在は、地域の活力や希望の象徴となり、震災後も商店街が復活する原動力となりました。

    番組の見どころ

    『ドキュメント72時間』では、毎回一つの現場にカメラを据え、そこで起きる人間模様を72時間にわたって追い続けます。今回の放送では、「いろは」の店員や常連客たちの心温まるやり取りや、震災を乗り越えた地域の今を見つめることができます。偶然出会った人々の会話や、その瞬間瞬間を切り取ったリアルな映像に、視聴者は自然と引き込まれることでしょう。

    特に、神戸の復興を象徴するような温かなエピソードが描かれており、地元の人々のつながりや店への愛情が感じられる場面が多く登場します。震災を乗り越えた「いろは」の再建ストーリーと共に、現在進行形で続く地域の絆が強く印象に残るはずです。

    まとめ

    1月17日放送の『ドキュメント72時間』では、神戸の小さなお好み焼き屋「いろは」を舞台にした、温かい人間ドラマが描かれます。震災から立ち上がり、地元の人々に愛され続けるこの店の姿を通して、地域の復興や人々の絆を感じることができる貴重なドキュメンタリーです。再放送となる今回、ぜひその目で見届けてください。

    お好み焼き店いろは 〒653-0037 兵庫県神戸市長田区大橋町6丁目1−1

  • 酒のツマミになる話 Snow Man宮舘涼太 Shigekix 出川哲朗 千鳥

    『酒のツマミになる話』宮舘涼太、大悟との飲み会エピソードが話題に!「かっこわるい言葉をかっこよく言う選手権」でスタジオが地獄の空気に

    2025年1月17日(金)放送のフジテレビ系バラエティ『酒のツマミになる話』に、Snow Manの宮舘涼太が登場します。今回は、宮舘のほかにも千鳥のノブ・大悟、Shigekix、谷まりあ、出川哲朗、マヂカルラブリーの村上が出演し、円卓を囲んで盛り上がる宴(うたげ)が繰り広げられます。ゲストたちがそれぞれ好きなお酒を手にし、番組特製の“酒瓶ルーレット”でトークの順番が決定。どんなエピソードが飛び出すのか、楽しみな内容です。

    宮舘涼太、大悟との飲み会エピソードで悔しい一言

    宮舘涼太は番組内で、千鳥・大悟との飲み会でのエピソードを披露します。普段から気品あふれる貴族キャラで親しまれている宮舘ですが、大悟と飲むと、何度も悔しい一言を言われることがあるのだとか。それを受けて、番組内では「かっこわるい言葉をかっこよく言う選手権」がスタート!どこまでもスベり続ける選手権に、スタジオは次第に異様な空気に包まれていきます。宮舘がその悔しい一言をどう受け止め、どんな反応を見せるのか、注目です。

    Shigekixのロケエピソードと出川哲朗の体当たりロケ

    また、パリ五輪で新種目「ブレイキン」の日本代表・Shigekixも登場し、過去のドキュメンタリー撮影で体験した驚きのロケエピソードを語ります。アフリカのコンゴで石を食べるという流れになり、意外と美味しいものを期待したShigekix。しかし、それはただの石だったという衝撃の展開に!その後、高熱に苦しんだことを明かし、スタジオは爆笑の渦に包まれます。

    出川哲朗は体当たりロケの猛者として、数々の命懸けの挑戦をしてきた中で、「サメだけはどうしてもできなかった」というエピソードを披露。これまで熊、ヘビ、ワニといった猛獣と「チュー」をする無茶ぶりをこなしてきた出川ですが、その中で最も怖かった存在がサメだと語り、興味深い体験談が飛び出します。

    村上の飲み会マイルールとスタジオのヒートアップ

    一方、マヂカルラブリーの村上は、飲み会の乾杯までのスピードにこだわりを持つと主張。注文を決める時間がかかる人に対して不満を漏らし、「メニューを見ながら質問するなんてあり得ない!」と語気を強めます。これにShigekixは「先輩が頼んだドリンクと同じものに決める」と反応し、村上に賛同の拍手を送る一幕が。だが、谷まりあが「それは2杯目からにしてよ」と反発し、スタジオはますますヒートアップ。さらに出川が谷の注文に関するエピソードを暴露し、村上が思わずため息をつく場面も。まるで飲み会のリアルな空気が感じられる展開です。

    千鳥のディズニーランドエピソードも

    千鳥は、以前フジモンと一緒に東京ディズニーランドに行った際のエピソードも披露。ディズニーランドで繰り広げられた珍事件や、その他の面白い話が飛び出す予感です。

    まとめ

    『酒のツマミになる話』の1月17日放送は、宮舘涼太の飲み会エピソードをはじめ、ゲストたちの個性が光るユニークなエピソードが満載です。「かっこわるい言葉をかっこよく言う選手権」や、Shigekixの過酷なロケ体験、出川哲朗の体当たりロケ話など、笑いと驚きが満載の内容になっています。また、村上の飲み会マイルールや千鳥のディズニーランドエピソードなど、リアルな飲み会の雰囲気が感じられるトークが続出。お酒を片手に、楽しいひとときを過ごしたい方にぴったりの放送です。

    是非、金曜の夜にお見逃しなく!

  • 有名人と同じ名前の店 餃子荘ムロ 炭火やきとり にのみや 焼肉風磨

    『ニノさん』ムロツヨシのリクエストSP! プレゼント交換&有名人と同じ名前の店を大調査

    2025年1月17日(金)の『ニノさん』は、ムロツヨシのリクエストに応えてお送りする「ムロツヨシのやりたいことSP」!楽しいプレゼント交換会や、有名人と同じ名前の店を大調査するコーナー、さらにゲームで大盛り上がりの内容が満載です。二宮和也をはじめ、陣内智則、ガンバレルーヤのよしこ・まひる、菊池風磨(timelesz)、そしてムロツヨシが出演し、スタジオを盛り上げます。

    ムロツヨシのリクエストでプレゼント交換会!

    番組の冒頭では、ムロツヨシが「プレゼント交換がしたい!」というリクエストに応えて、スタジオメンバーが予算3000円でプレゼントを用意。音楽に合わせてテーブルを周り、音楽が止まったところでそのプレゼントを受け取るというルールでスタート!

    プレゼントの中身は予想を裏切るものばかり。例えば、陣内智則が用意したプレゼントはヘビの置物、ムロツヨシがニノに渡したのはテープと誘導灯!さらに、ガンバレルーヤから風磨へのプレゼントは化粧箱入りのトイレットペーパー、風磨から陣内へのプレゼントは夫婦箸、ニノからガンバレルーヤへのプレゼントはおろし金と、ユニークなアイテムが続々と登場しました。プレゼント交換の一幕は、思わず笑ってしまうような面白さ満載でした!

    有名人と同じ名前の店を大調査!

    続いては「有名人と同じ名前の店」をテーマに調査が行われました。例えば、「餃子荘ムロ」というお店が紹介され、こちらは70年前に開店した餃子店。その他にも「炭火やきとり にのみや」や「焼肉風磨」など、ニノさんファミリーの名前がついたお店が次々に登場。スタジオのメンバーたちは、「同じ名前の店には親近感が湧く」と語り、どの店も興味深く見守っていました。

    さらに、陣内の「じんないクリニック」が紹介される場面もあり、陣内さんが最近よく噛んでしまう原因について、精神的な要素が大きいという話も。スタジオでの会話もとても和やかで楽しいひとときとなりました。

    ゲームでニノさんファミリーに勝ちたい!

    ムロツヨシがゲームに挑戦したいということで、ゲームマスター・いけだてつやを呼び、ボードゲームを使った対決が始まりました。自宅に700以上のボードゲームを持ついけだ厳選のゲームに、ムロさんとニノさん、風磨が挑戦!最初のゲームは「タンブリンダイス」で、ムロさんとニノが対決し、最終的にニノさんが勝利。

    次に挑戦した「3秒トライ」では、ムロさんと風磨が対決し、風磨が勝利。この流れで進むゲーム対決は、ドキドキの展開が続きました。

    楽しい質問コーナーで盛り上がり

    ゲームの最後には、ご褒美をかけて「YES・NO」半々になるような質問が繰り広げられ、参加者たちの意外な一面が明らかに。例えば、「プライベートで1日2人以上芸能人を見たことがある?」という質問に挑戦するも失敗したり、「50万円以上現金が家にある?」という質問に風磨が見事成功!ムロツヨシやニノさんもそれぞれ面白いチャレンジを行い、最後まで笑いが絶えない展開となりました。

    まとめ

    『ニノさん』のムロツヨシのやりたいことSPは、笑いと驚きの連続でした。プレゼント交換ではユニークなアイテムが続々登場し、有名人と同じ名前の店の紹介も楽しく、ゲームでは参加者たちの意外な一面が見られるなど、どこを取っても見逃せない内容ばかり。番組の終始、楽しくて笑いが絶えない時間が過ごせました。

    ぜひ、次回の放送も楽しみにしてください!

  • ドッキリワールドカップ 世界のドッキリを日本の芸能人に仕掛けてみた

    世界のドッキリを日本の芸能人に仕掛ける!『ドッキリワールドカップ』1月17日放送

    1月17日(金)午後8時55分から放送される『ドッキリワールドカップ』が話題です。この新しいドッキリ番組では、世界各国ならではのユニークで驚きのドッキリを、日本の芸能人に仕掛けていきます。日本の文化や慣習とは一味違う世界のドッキリが、どんな反応を引き出すのか、楽しみな内容が満載です!

    日本の芸能人が世界のドッキリに挑戦!

    番組の舞台となるのは、各国特有の文化や習慣に基づいたドッキリ。出演者たちが、それぞれの国のユニークな仕掛けに驚き、時には涙を見せることも。

    注目は、インドから仕掛けられるドッキリです。なんと、日曜劇場の撮影現場で、マネキンだと思っていた人物が突然動き出し、まさかの展開に。窪塚愛流や矢吹奈子がそのドッキリにどんな反応を見せるのか、期待が高まります。

    驚きの「浮気ドッキリ」で大波乱!

    アメリカで大人気の「パートナーが浮気をしていたらドッキリ」も登場。愛妻家で知られるハナコの菊田竜大さんとデンジャラス・ノッチさんに仕掛けられるこのドッキリは、夫婦関係にどんな影響を与えるのでしょうか。大好きな妻の衝撃の行動を目の当たりにした菊田さんとノッチさんの反応に注目です!

    世界のドッキリがスタジオを盛り上げる!

    スタジオでは、ブラジルの国民的人気番組で使われているドッキリが仕掛けられます。日本の文化との違いに戸惑いながらも、ゲストたちが大興奮する様子は必見。文化の違いが生む予測不可能なリアクションに、スタジオも大盛り上がり間違いなしです。

    お笑い芸人の本気プロポーズ

    さらに、年末の賞レースで注目を浴びたお笑い芸人が、オーストラリアで人気のドッキリを使って恋人に本気のプロポーズ!友人たちの協力のもと、行われたこのプロポーズに対する恋人の反応に、スタジオも感動の声を上げます。MCの山里亮太さんも、「応援したい!」とコメントし、心温まるシーンが展開されます。

    番組の魅力

    『ドッキリワールドカップ』は、世界各国のドッキリ文化を日本に紹介する新しい試みで、視聴者を飽きさせることなく楽しませてくれます。スタジオゲストには井森美幸、北村一輝、サンシャイン池崎、ラランド(サーヤ・ニシダ)などが登場し、ゲストやMC・山里亮太さんがドッキリに驚き、笑い、感動する姿が見られるのも楽しみの一つです。

    放送をお見逃しなく!

  • 沸騰ワード 京都・二条 中国菜 Guu 予約困難な話題店 大泉洋

    大泉洋が30年通う京都の名店「中国菜 Guu」で至高の中華を堪能!予約困難な話題店の魅力とは?

    2025年1月17日放送の「沸騰ワード10」で、大泉洋さんが訪れた京都の名店「中国菜 Guu」が話題になっています。実は、大泉洋さんはこの店に30年通い続けており、その特別な魅力に取り憑かれているのです。今回は、この予約困難な人気店の詳細と、大泉洋さんが絶賛した料理についてご紹介します。

    予約が取れない人気店「中国菜 Guu」

    「中国菜 Guu(グー)」は、2022年9月に京都・二条にオープンしたばかりの中華料理店です。しかし、オープン当初からその味と雰囲気が評判を呼び、今では1年先まで予約が取れないほどの人気店となっています。特に、オーナーシェフの宮谷氏は、独自の中華料理を生み出すことで知られ、日本人としては珍しい中国の国家認定調理師資格を持っています。

    店内は、まるで本場中国の熱気を感じさせる空間で、目の前で繰り広げられる調理の様子は圧巻。特にカウンター席は、その迫力を間近で楽しむことができる特等席です。

    大泉洋が絶賛した料理とは?

    今回、番組で大泉洋さんが堪能した料理の中でも特に印象に残ったのは、「上海蟹の紹興酒漬け」と「フカヒレご飯」。どちらもその美味しさがあまりに衝撃的で、大泉洋さんは「昇天しそうな美味しさ!」と絶賛しました。

    「上海蟹の紹興酒漬け」は、蟹の風味が紹興酒と絡み合って、まるで別世界の味わい。濃厚でありながらも繊細な味わいが口の中で広がり、その絶妙なバランスに感動せざるを得ません。

    また、「フカヒレご飯」は、フカヒレのコクがご飯に絡まり、至高の一品として大泉洋さんの記憶に深く刻まれました。これらの料理は、単なる中華料理を超えた芸術的な完成度を誇り、食べるたびに新たな発見があります。

    予約の取り方とお店の基本情報

    「中国菜 Guu」は、完全予約制のため、事前に予約をする必要があります。新規のお客様は、毎月1日0時からInstagramのDMで予約受付がスタートします。定員が限られているため、早めの予約が必須です。

    • 住所: 京都府京都市中京区樋之口467-2
    • 営業時間: 昼12:00~(貸切限定)、夜18:00~(一斉スタート)
    • 定休日: 月曜日、日曜日、不定休
    • 席数: 6席(カウンター席のみ)

    アクセスも便利で、JR京都駅からは車で約16分、地下鉄東西線の京都市役所前駅から徒歩5分の距離にあります。

    まとめ

    「中国菜 Guu」は、その美味しさと予約の取りづらさで、今や京都を代表する名店となっています。大泉洋さんが30年も通い続けているのも納得のその魅力は、一度訪れたら忘れられない特別な体験を提供してくれます。これから行こうと思っている方は、早めに予約をして、その至高の中華料理をぜひ味わってみてください。

  • デカ盛りハンター 日高屋のガチ旨メニューBEST10

    日高屋のガチ旨メニューBEST10!従業員104名が選んだおすすめメニューを大食いチャレンジ!

    2025年1月17日放送の『デカ盛りハンター』では、今大人気のチェーン店「日高屋」が登場!なんと、日高屋の従業員104名が選んだガチ旨メニューBEST10が発表され、その中でも総重量4.4kgを1人で完食できるかというチャレンジが行われました。番組では、ぞうさんパクパクがその大食い挑戦に挑み、果たしてどのメニューが1位に輝いたのでしょうか?

    日高屋従業員104名が選んだガチ旨メニューBEST10

    日高屋のメニューはどれも魅力的ですが、従業員が選んだ「ガチ旨メニューBEST10」を知れば、あなたも次に日高屋に行きたくなること間違いなし!まずは、その気になるランキングをチェックしてみましょう。

    • 10位:チャーハン 1日1万6000食も売れる人気メニュー!ぞうさんはなんと2分45秒で完食。

    • 9位:味噌ラーメン 味噌のコクと深みが堪能できる一杯。ぞうさんは4分で完食!

    • 8位:ピリ辛とんこつネギラーメン ピリ辛スープがクセになる!ぞうさんは4分30秒でペロリ。

    • 7位:バクダン炒め定食 韓国産キムチを使い、バクダン級にご飯が進む!ぞうさんは5分36秒で完食。

    • 6位:汁なしラーメン 14品の追加トッピングを加えて、ぞうさんは満腹感たっぷりの挑戦を7分で完了!

    • 5位:中華そば 伝統的な中華そばの味わい。ぞうさんは3分51秒でスピード完食。

    • 4位:ニラレバ炒め定食 具材の下味が絶妙!ぞうさんは9分38秒で完食。

    • 3位:チゲ味噌ラーメン ピリ辛と味噌が絶妙にマッチ。ぞうさんは7分22秒で完食。

    • 2位:餃子(6個) この餃子が2位にランクイン!ぞうさんは3分18秒で完食。

    • 1位:屋台たっぷりタンメン 350gもの野菜が入ったこのメニューが1位に輝きました。ぞうさんは見事、完食に成功!人気のヒミツは野菜のボリューム感です。

    ガチ食いチャレンジに挑戦!

    番組では、ぞうさんがこれらのメニューに挑戦し、4.4kgの総重量を一気に食べ尽くせるのかというチャレンジが行われました。どのメニューも食べ応え十分で、ぞうさんの速さには驚きの連続!1位に輝いた「屋台たっぷりタンメン」の野菜350gを堪能しながらも、あっという間に完食した彼の食欲には感服しました。24品5kgを食べ合計金額は7790円でしたね。

    視聴者プレゼントキャンペーン!

    また、番組の視聴者には嬉しいプレゼントも!1位メニューを的中させた方の中から抽選で50名に「餃子無料券3枚」がプレゼントされるキャンペーンも実施中。詳しくは公式X(旧Twitter)をチェックしてみてください。

    終わりに

    日高屋のガチ旨メニューBEST10は、どれも食欲をそそるラインナップばかり。総重量4.4kgを完食できるかというチャレンジも見ごたえがありました。次回、日高屋に行く際には、ぜひこのランキングを参考にして、あなたのお気に入りメニューを見つけてみてください!

  • 沸騰ワード10 京都祇園 小鍋屋いさきち 大泉洋が通う隠れ家

    大泉洋が通う京都の隠れ家「小鍋屋 いさきち」!絶品和食と因縁の掛け合いが注目の『沸騰ワード10』

    1月17日(金)放送の『沸騰ワード10』では、大泉洋が30年以上通う京都の隠れ家、「小鍋屋 いさきち」が紹介されました。場所は京都の花街、祇園四条駅から徒歩4分の距離にあり、本格的な和食を気軽に楽しめる小料理屋です。大泉洋が訪れる理由とは、どんな魅力が詰まっているのでしょうか?

    小鍋屋 いさきちの魅力

    「小鍋屋 いさきち」は、季節の食材を活かした小鍋が特徴。こだわりの小鍋は、一人前から注文できるので、気軽に楽しめます。おすすめは、「ゆばなべ」。ゆばの優しい風味と出汁が絶妙に絡み合い、シンプルながらも深い味わいが堪能できます。他にも、四季折々の食材を使ったメニューが揃い、夏には「ハモ」や「牡蠣」など、旬の味覚を楽しむことができます。

    また、「白才菜とぶた」や「九条ねぎととりぶた」など、通年楽しめる小鍋もあり、飽きが来ることなく、何度でも足を運びたくなるようなラインナップです。

    本格和食を気軽に楽しめる

    店内はこぢんまりとしていて、親しみやすい雰囲気が漂います。8席あるカウンター席には、IH調理器が一人一人に設置されており、1人での食事や晩酌にもぴったりです。和風の小料理屋ならではの落ち着いた空間で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

    店舗情報

    • 住所: 〒605-0088 京都府京都市東山区新門前通大和大路東入西之町232-5
    • 電話番号: 050-5486-7622
    • 営業時間: 18:00〜翌3:00
    • 定休日: 日曜日、祝日
    • 席数: 16席(全席喫煙可)
    • アクセス: 祇園四条駅から徒歩4分、三条駅から徒歩4分、河原町駅から徒歩10分

    大泉洋と設楽の因縁の掛け合い

    番組では、大泉洋が30年通い続けているというエピソードに加え、設楽統との因縁のある掛け合いも注目を集めました。二人の軽妙なやり取りが笑いを誘い、視聴者からの反響も大きかったようです。大泉洋が長年愛する「小鍋屋 いさきち」の魅力を再確認したファンも多かったことでしょう。

    まとめ

    「小鍋屋 いさきち」は、京都の隠れた名店として、地元の人々や観光客にも親しまれています。季節ごとに変わる食材を使った小鍋や、おばんざいなど、本格的な和食を気軽に楽しめるため、京都を訪れた際にはぜひ足を運んでみてください。また、大泉洋と設楽統の因縁のやり取りも番組の見どころとなっており、彼らの面白いやり取りを楽しみながら、食事のひとときを堪能するのもいいですね。